※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供のお弁当について質問です。保育園で食べさせてもらう前提で作るべきか悩んでいます。手掴み用のお弁当しか見つからず、どうすればいいでしょうか?

1歳3ヶ月の預かり保育のお弁当について質問です!
今度初めて1日保育園で見てもらうのですが
三男は、ウインナーなどはつかみ食べでも食べますが、おにぎりみたいに手につくものは掴んで食べたがりません😭
なので、面談の時の用紙に、ご飯は
1、スプーン食べ
2、手掴み
3、食べさしてもらう
の質問は3に丸をうって出しました!
保育園側も面接日が運動会の前日かなんかでバタバタしていたので聞き忘れてしまったのですが
お弁当は、食べさせてもらう前提で作ればいいんでしょうか?
1歳3ヶ月でお弁当を調べると、手掴み用みたいのしかなくて😭💦
食べさせてもらうけど、手掴みも出来るように作るんですかね?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらでも食べれるように作っておけば先生も対応しやすいかと😌
ご飯も一口サイズのおにぎりとかだと先生もあげやすいと思います。
食べさせることはしますが、付きっきりというのは難しいので自分で食べてもらうこともあると思います。

てん

写真のお弁当箱に名前が書いてあったので一旦消しました。

下の子(1歳)の先月のお弁当です。
上の子がいるので、上の子とほぼ一緒の中身ですが、おかずが上の子よりミニサイズです。

  • てん

    てん


    基本食べさせてもらっていますが、すくってもらい、自分でスプーンを口に運んだりはしているみたいです。

    • 10月21日