※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
産婦人科・小児科

総合病院での悪阻の点滴が困難で、近所の産婦人科も対応できず、内科に頼んだら受け入れてもらえた。入院を勧められたが、仕事や家庭の事情で困惑している。

総合病院での悪阻の点滴で、担当の医師はつらかったら点滴だけでも通ってもいいですよって話だったのに、今日は担当の医師がいなくて、しまいには土日は外来してないし、通院での点滴も基本的にやってない、入院での措置になるとか言われて、はぁ?となりました。
確かに外来してないのは分かるけど点滴の1本くらい打ってくれても…って感じです。
そんなすぐ入院って言っても、仕事やら家庭やらお金やら色々事情あるのにふざけんなです。
結局、近所の産婦人科も点滴だけだとしてくれない所が多く、お世話になっている内科にダメ元で頼んだらしてくれたのでよかったですが。

コメント

M

総合病院で土日点滴できないってありえないですよね。
救急外来はないのでしょうか⁉️

うちの病院も総合病院ですが、毎日点滴が必要な患者さんは土日は救急外来で点滴してますよ⁉️
その為には主治医の先生が土日分の点滴のオーダーをしなければいけないと思うので、それを忘れられていたりしたら打てないかもしれませんが。
そんな事はあってはならないので💦

妊婦はんの場合は入院された方が患者さんも楽だとは思いますが、家庭もあればすぐに入院は無理な話ですよね。

この話をされた方、別の婦人科医だったのか、看護師だったのか、、、

ちょっと謎ですね。

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます。
    こないだ悪阻が酷く、予約外で受診した際にケトン4が出ていたので有無も言わさず、入院!という感じだったのですが、さすがに準備も何もしていませんでしたし、入院したくても、仕事やら家庭の事情がありますからね…。

    その時の担当外の先生も、つらいならいつでも来て良いよとのことでしたので、点滴だけお願いしようと今日電話したらにさそのようなことを言われてしまいました。
    しまいには通院での点滴も基本していないと。
    こないだ言っていたことはなんだったの?という感じです。
    担当医は悪阻での点滴通院、大丈夫ですと言っていましたが予約外での受診で行った際もいませんでしたし、まさか土日に来るとは思ってなかったんでしょうね。
    なので、何も準備はしていなかったと思います。

    次回の予約での診察日の時にその件も話をしたいと思いますが今日電話した際は看護師さんもぐだぐだ、医師もぐだぐだで、とにかく今日来るなら入院ですの一点張りでした。

    担当医がいたら話は違ったんでしょうけれども。

    • 10月21日
  • M

    M

    そうなのですね。
    たしかに、担当医であれば、もっとスムーズにいったかもしれませんね。

    でも‼️
    調子の悪い患者さんに対して、そのような対応の総合病院って、、、
    救急外来が無いのならまだわかりますが💦

    うちの病院は、対応できないような場合はお断りするかもしれませんが、
    点滴なら、お断りはしないですよ。
    土日なので救急外来になりますので少しお待ちしていただくかもという話はされるかもしれませんがという程度です。

    それに通院で点滴は基本してないって、、、本当に謎ですね。

    不妊治療の注射の依頼もお断りされているのでしょうかね、、、

    • 10月21日
  • 柚子

    柚子


    そうなんですよね。総合病院なのに来るなら入院ですよ!って、ビックリしました。しかも、周産期医療センターにも指定されている病院なんですよ。
    ケトン4も出ていて、母体が危ないので入院したほうが良いのは分かっていますがこちらの事情も加味せず、入院入院って💧
    母体が危険なら、それならなおさら、入院はしなくても点滴だけでも良いので絶対来てくださいと言ってくれれば良いのにと思います。
    医師によって、点滴で通院出来るとか出来ないとか、言ってること違いますし……。

    今日は普段からお世話になっている内科にダメ元で事情を説明したら点滴してくれたので良かったですがその総合病院に不信感が出てきてしまいました💧

    • 10月21日
  • M

    M

    え?周産期あるんですか⁉️
    ますます謎です。その対応。

    病院変えたいところですが周産期あるとなると考えちゃいますね、、、

    あとは担当の先生にその事をお話して、今後の対応をきちんとしていただくくらいでしょうか、、、

    担当の先生にお話して、担当医も微妙な対応なら、病院変えても良いかもしれませんね💦

    安心して出産したいですもんね。
    元気な赤ちゃんが産まれてきますように。楽しみですね😊

    • 10月21日
  • 柚子

    柚子


    そうなんです。
    周産期ありますし、ハイリスクなので、その病院にしたんですが対応が残念です😢

    そうですね。担当医にしっかり話をして、今後の対応をしてもらいたいですね。今のところ、担当医に文句はないのですが微妙な感じだったらどうしようかなって思っています。結局、電話に出た医師もぐだぐだで話になりませんでしたし、こんな先生ばっかりだと困りますよね💧

    愚痴に付き合ってくださりありがとうございます😊
    Mさんの病院が羨ましいです(´;ω;`)

    • 10月21日