
コメント

❀澪❀
納豆は冷凍出来ますよ(∗ˊᵕ`∗)
ツナ缶はまだ使ったことないですが、近々使ってみようかな?と考え中です✨

みこ
納豆の冷凍は可能です!
ただ冷凍してから使う時に刻んだ方がネバネバしにくくていいですよ☺️
ツナは使えますよ!
使う分だけ茶こしなどに移してお湯をかけてあげると大丈夫です☺️
とうもろこしは十六夜さんが気にならないなら大丈夫かと…
私は缶詰のものとかあげていたので
ありだと思います!
-
さわたり
ありがとうございます❤️
使う時に刻む方がいいんですね!!😳
ツナ缶もうそろそろデビューしたいと思います☺️✨
とうもろこし、いまは生のもの売っていないので考えてみます♡
ちなみにとうもろこし缶詰はどんなものをつかっていますか?
この間見てたら食塩をつかった缶詰が多くて、、- 2月25日

しぃか@シンママ万歳
納豆は冷凍できます。
が、ラップで包んだ方がにおいうつりしなくて良さそう。
ツナ缶は水煮タイプがオススメです。8ヶ月から使いました。
とうもろこしは冷凍のもの使ってますが、別にパウチのものでもいいと思います。
個人的に中国産は避けますがタイは大丈夫かな笑
うちはカナダでしたー
-
さわたり
納豆はさすがに臭いがきついですもんね!😳ラップして冷凍します♡
ツナ缶ももうそろそろデビューしたいと思います☺️✨
中国産、わたしも避けちゃいます笑
買って考えてみます😊♫
すごく参考になりました!ありがとうございます❤️- 2月25日
さわたり
冷凍できるんですね☺️✨
ツナ缶便利そうですよね!!
教えていただきありがとうございます❤️