※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

【子供の食事について、意識の高い家庭の違いに悩んでいます】ママリを…

【子供の食事について、意識の高い家庭の違いに悩んでいます】



ママリを見てると、加工肉はあげない家庭や毎食タンパク質を必ず摂ってたり、調味料も高くて良い物をあげたり、市販のお菓子はあまりあげない、砂糖あげない、菓子パンあげないなど、意識高い方がすごく多くてすごいなぁと思います🥺


私自身、昔は毎朝ウインナーと目玉焼きを食べていたのですが、そんな毎朝加工肉食べるなんて今じゃありえない事なんですね😂💦


子供が食べムラっ子なので 毎食メニュー考えるのが大変で、、なんでも食べる子なら私ももう少し理想の食事ができるのになぁ…って思って悲しくなりました😂

コメント

赤ピク推し♡

意識低い系です。

最近、朝ごはんは肉まんとヨーグルトorヤクルトです。

息子はなんでも食べてくれますが、私がワーママで時間なくて作る余裕なくて。

お菓子はなるべく食べさせない、調味料はいいもの使う、菓子パンはパン屋さんのならokって感じでユルユル。

それでもほぼ風邪引かず、元気に大きく育ってますよ☺️

ちー

うちも同じですよ??
出来れば、子供の体の為にも、自分の体の為にも、なるべく国産とか、良いものを口にしたいと言う気持ちはありますが、今の自分の経済力では、まず無理です。

特にこの物価高で、理想の食事など、まず出来ません😭😭😭

ママリ

お惣菜とかよく買ってます!
栄養は給食で!と思っている意識低い系です😂

みゃおみゃお

うちは食べたいと言われたモノなんでもあげてます🙋‍♀️
食べるって楽しい事、食べれるって幸せな事、を知って欲しいので🥺
加工品アカンって言う人はそれで良いし、気にしない人は気にしないで良いし、考え方それぞれで良いじゃないですか😊

うちのおばあちゃん👵気にせず何でも食べまくってますけど、83歳で病気無しの毎日ゴルフ行ってる健康体ですよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

意識低い系の中でも最も低い層にいると思います😂
ゆるく無添加とかじゃなくまじで気にしないです!
気にしてるのは賞味期限くらいですね…しかも子どもに対してだけ気にしてて、切れてても親は食べますし😂

1歳ちょいすぎたら、マックもチルドハンバーグもウインナーもハムもシリアルも普通に大人が食べるようなのをあげてますし、調味料だって普通に伯方の塩とか上白糖、ただのサラダ油とかです☺️
てんさい糖ーとかなんとか手に取ったこともないし😂

私自身がそういう家庭で育ってないし、でも普通に健康なので別にいいやと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

子どものウィンナー、ハムだけは、無えんせきのもの与えてます!!!
振り切って拘りたい気持ちもあるけど、物価が高すぎて、現状無理ですー😂

りん

訳あって添加物とかいろいろ勉強していたら、身体への影響や病気のリスクなどの知識が深まったため、わざわざ添加物がたくさん含まれてる物を好んで選んで食べる必要ないと思うようになりました。食材は地元産、国産を選ぶことで日本経済の方に貢献したいですし、なるべくシンプルなものを口にするようにしてます😌
成分表見て/から後のもの、いろいろ調べてみるとわかりますよ😌
でも完全無添加とかはやはり難しいです。そんなこと言ったらワクチン、薬身体に入れられないし、なんでもかんでも原始的な生活するしかありません。
ですが、無知のまま将来大きい病気になったり子供にも影響がでたりするなら、自分で情報を得て何が今必要か取捨選択し、自分のできる範囲で気をつけて過ごした方が気分が楽なのでそうしてる次第です😌
でも健康はストレスと密接してると考えるので、何も考えないでストレスなく過ごせるのもある意味健康な気はします。わたしはこうしておけばよかった、と思うのは嫌なので気をつけてるだけです😌

カカオ

ママリやインターネット上では、意識高い系?の方の意見が目立つのは仕方ないことだと思います!
特にお掃除系や食事系といった暮らしに関することは、どうしても丁寧な方のほうが目立っちゃいますよね💦
(適当な方がコメントしたり発信したりすると、非難されることが多いんだと、、、😣)

なので、世の中そんな人なんて少数派でしょうし、気にしなくていいと思います💕

ご自身の家族に合ったストレスの少ない暮らしをしていきましょ😆🔥!
お子さんも、大きくなったら何でも食べるようになるかもしれないし!
逆に、何でも食べて添加物も少なく育った子たちが、大きくなったらコンビニ飯漬けになるかもしれないですし!笑