※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と仕事で疲れています。子供が主張強くて泣きやすいため、毎日大変です。友達の楽しそうな旅行写真を見て落ち込んでいます。

嫌な思いをされる方がいらっしゃったらすみません。
コメントを控えてくださると助かります。

おとなしい赤ちゃんを育ててる人が羨ましいです。

上の子は割とおとなしかったんですが、下の子が生まれた時から主張の激しい子で、主張のない時でもよく泣きよく騒いでいる子です。

今月から職場復帰し、そろそろ疲れも出てきた頃なんですが、帰ってからよく泣きそれに余計に疲れを感じるようになってしまいました。
まだ夜泣きもするし、睡眠不足なのもあります。

保育園から帰ってきて娘も疲れてるし寂しかったのも分かります。
でも、ご飯は全然食べないし、泣くし、怒るし、わたしも疲れてしまいました。
上の子のやりたいこともあるし、その兼ね合いも難しく、毎日最低限の育児と家事をこなすことで必死です。

テレビや動画にも興味がなく、1分でも遊んでいればまだマシで

そんな中、友達が楽しそうに子どもと旅行に行ってる写真をSNSで見てしまってトドメ刺された、、って感じです。

すみません、愚痴を言いたかっただけです、、🥲

コメント

miina

私も同じですよ!
きっとそう言う悩みを抱えてる人は沢山います。。
吐き出すとこがなくてよく私も
ママリで吐き出すたびに共感してくれる
ママさんからのコメントで
心が救われてました☺️

うちの子はもうすぐ4歳になるんですけど
変わらず、と言うよりか前よりも
激しくなってます、、、

とにかく共感してあげると
落ち着いたりする事はあります!
その余裕がない時は、
"はぁ、なにこの性格"
と、正直思います。
でもそれを思ってるからって
母親失格でもないし
この子は今日も生きてた!
私、育児頑張ってる!すごい!
と思うようにしてます(笑)

兄妹の子供たちは"育てやすい子"の分類の子ばかりで
正直羨ましくてたまりません。
だけどそう思うと余計に
しんどくなるので、
出産頑張ってやっと会えたと
思えた時のことを思い出すようにしています🥺

同じ悩みのママさんは沢山いますよ😌
私もその1人です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    わたしも余裕がないときは、自分の子どもながら「嫌な性格、、」って思っちゃいます😭

    同じ気持ちで子育て頑張ってるママさんがいる、と思えば明日も頑張れます💦

    • 10月22日
脂肪無料配布中

うんうん、ちょっとわかります🥺
娘が赤ちゃんの頃だいぶ手がかかるタイプだったので大変でした😵
夜間もよく起きるから寝不足だったし、外出先で同じくらいの月齢の子がベビーカーで座ってたり寝てたり、ママなしで過ごしてたり、手を繋いで歩いてたり、普通にごはんを食べてる様子を見ては驚いてたなぁ…😂
永遠に続くわけじゃないと分かっていても、今大変なんだよって感じですよね🥹
娘ももうすぐ7歳になるのでさすがに手はかからなくなってきましたが、反抗期だしまだまだママっ子だし空腹時や眠い時疲れた時は怪獣に変身します😂
毎日毎日、ママお疲れ様です🥺💕💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    わたしも周りを見ては羨ましく思う毎日で、家にいても悲惨なので外に出ようと思ってもそんな感じで、どこにいても孤独を感じます💦

    年齢が変わればまた違った大変さがありますよね😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

わかります💦
ないものねだりかもしれませんが、大人しい子を持つママをうらやましく思ってしまいます。ママ自身も育てやすいと言ってる事が多くて余計に🥲子供連れてカフェなんか行ってたりして。世界が違いますよね。

うちは上の子も下の子もパワーがかなり強くて体も他の子より一回り大きくて声なんかとんでもなくでかくて自己主張が半端ない···家の中は1日中叫び声が響き色んな物を破壊され、大人しい子だったらと何度考えた事か。

元気なのはとってもとってもありがたいんですが、私が真逆なタイプなものでこちらのエネルギーが全く足りず··。

もう生きて生かすだけで精一杯ですよね🥲毎日本当におつかれさまです🙏
毎日カオスですが、一緒に無理せずがんばりましょ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    わたしもおとなしい子をもつママが羨ましいです、、
    カフェなんてぜっっったい無理です。

    ほんとに生きて生かすだけで精一杯です、、
    我が家もカオスです、今日も無事に生かすことにします、、!

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

すごいわかります🥲!
SNS見ると、子供も旅行行ったり外食したり
を余裕そうにしてるのが羨ましいです🥺

うちの子は外じゃ暴れまくってご飯も食べてくれないし
この間は、外出先で周りの大人に嫌な目で見られ&怒られ、、で
完全に私の心が折れた事がありました😩😩

まじでしんどいですよね💨
ママリさんも、自分を労わって息抜きしてくださいね😣💕
お互いこの時期乗り越えましょう😿✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、SNS見ないのが一番なんですがふとしたときに目に入ってしまうときもあって、、

    それはしんどかったですね😭
    自分が壊れそうなので、まずは自分を一番大事にすることにします!

    • 10月22日
のはら👦🏻👧🏻

うちと同じです!
上の子割とおとなしく、イヤイヤ期も可愛いもんでした👦🏻
下の子は生まれてから本当に主張激しく😂
まずママ以外の抱っこで大泣き。
人見知り激しめ。
色々食べれるようになってからは「これ食べたたい!」と1時間近く泣くこともありました😒
今絶賛イヤイヤ期でスーパーでも床と一体化して嫌を主張しますし、一度言い出すと止まりません😇
めっちゃ怒りながら泣き叫びます😇普通に叩かれるし上の子も引っ掻いたりされてて、上の子とよく「困ったね〜こうなったら落ち着くまでまつしかないよね🤷‍♀️」と話したりしてます笑
他の子を見て「私の育て方が悪かったんだ」と自分を責めた時もありますが、上の子も下の子もとくに育て方変わりませんし、生まれつきの個性だなって思うようにしてます🫠
ちょっとした買い物とかでも疲れますし、お気持ちめちゃくちゃわかります。逆に同じ気持ちの方いるんだと励みになったくらいです😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    うちと似ています、息子と娘の性格がそんなかんじです💦

    ほんと個性ですよね、スーパーとかの買い物、ワンオペじゃ絶対無理です、夫と行っても大変な時が、、

    今日もお疲れ様です😭

    • 10月22日
  • のはら👦🏻👧🏻

    のはら👦🏻👧🏻

    私接客業してて、お客様と沢山お話するのですが、結構男女関係なく上の子大人しく下の子激しめが多いなーと感じてます😂
    買い出しは子供連れては無理なので日中幼稚園の時か、旦那に子供任せて1人で行きます🏃‍♂️笑
    本当にワンオペの買い物ほど無理な事はないですよね🫠
    今日もお疲れ様です🥹!!!

    • 10月22日