※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

怒りやすく、子供との関係に悩んでいます。心穏やかになりたいと思っています。

キレやすいです
自分がこんなに怒りやすい人間だとおもっていませんでした。子どもがいう些細なことに、そんなに怒らなくてもいいと自分でも思うくらいすぐにカッとなっておこってしまいます。本当に嫌な人間です。子供も萎縮している気がします。
子供がもっと遊んで欲しいと思っていること分かっているくせに、全く向き合えません、すぐ他の事をしてしまいます。
イライラしている私と居るよりはましかなと思い、たまに一時保育を利用していますが、子供は行きたくないと言い連れていくのに疲れてイライラします。

心穏やかなにんげんになりたいです。一人になりたいほっといてほしい

コメント

えみ

わかります〜!そんな時あります。そんな時ってたぶん自分の時間が足りてないんですよね。1人でホッと一息つく時間。
そう思って一時保育に預けてみるも、子供の反応を見て罪悪感が増して自己嫌悪におちいるというか。それも疲れるんですよね。
それは、怒りやすい人間というよりも、自分を責めやすい性格なのではないでしょうか。

今は、もっともっと一時保育を利用して、その間にエステでも銭湯でも映画でも楽しんでみたらどうでしょうか?
なーんにも悪くないですよ。1人で抱え込みすぎてるだけだと思います。
あとはもっと自分の好きなことや好きなものに目を向けて、それを子供に合わせてもらってもいいと思いますよ。

あ、そんな私も心穏やかな人間になりたいです。萎縮させたり、怒鳴ったりしてしまう時があります。そんな日を減らそうと毎日反省です。

  • ママリ

    ママリ

    お優しい言葉ありがとうございます😭😭😭泣けました😭😭😭
    ありがとうございます✨️✨️😌

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

私の事かな?と思うくらい一緒です。。
子供が成長するにつれ、自分こんなに口悪かったっけ!?ってだんだん駄目親になってます。

  • ママリ

    ママリ

    共感していただけてうれしいです😭わかりますー!😭
    自分だけじゃないと思えると少々楽になりましたコメント頂きありがとうございます✨️

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が産まれる前は、スーパーとかで汚い言葉使うお母さんや、怒鳴ってるお母さん見かけては、自分はこうはならん、なりたくないな、子供可哀想やなーって見てましたが、まさに今の自分です(^_^;)
    でもお母さん〜って来てくれるのも今だけなんですよね。だから出来るだけ呼ばれた時は一緒に遊ぶようにしてます(^^)
    もっとニコニコなお母さんで居たいなーって日々反省です(^_^;)

    • 10月21日
トミカ

今まさに同じ感じです🥲
ちょっとしたことで子供にキレてしまう。上の子がまさに私と同じような口調で下の子にキレたりして、もう今最悪です🥲
次から次へと暴言ばかりで、旦那にそれはさすがに可哀想と言われてしまい…🥲自己嫌悪になっています🥲
私も心穏やかになりたいです🥲

  • ママリ

    ママリ


    回答頂いていたのに今さらになってしまい、すみません😣💦共感頂けてうれしいです

    やっぱり子どもは親を見てるんですよね😢私もよく口調を真似して来るので本当に気を付けなくてはと思ってるのに分かってても自分のキャパが足りなくてこうなってしまういます…😢
    本当ですよね、余裕がほしいです

    回答頂きましてありがとうございます🙇😌✨️

    • 11月14日