※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるぷる
妊活

29歳夫婦で結婚3年目。主人は半年後に一緒に受診すると言ってくれているが、私だけでも不妊専門で相談するか悩んでいる。産婦人科と不妊治療専門の距離や不妊鍼灸について相談したい。

29歳夫婦です。結婚三年目。
(基礎体温測ってます)
主人は「まだ早い」と言いますが、半年後には「一緒に受診する」と言ってくれてます。
なので、私だけでも不妊専門で相談するか迷っています。
近くの産婦人科も不妊相談はありますが、子宮頸がんの定期検診でも異常なし、年齢的にも「自然」と言われてます。

実際に不妊治療(相談)されてるかたは、初めは産婦人科の相談に行きましたか?
最初から不妊治療専門へ行きましたか?

産婦人科は徒歩数分のところで、不妊治療専門は電車で3駅ほどです。

近々不妊鍼灸に行こうと思っていたのですが、どうでしょうか?

コメント

Maddie

不妊専門に相談までしなくても、産婦人科でできる検査もありますし。

私は産婦人科で検査して、タイミングを診てもらっています。そこでも人工まではできるので、不妊専門のところまでは考えていません。

不妊専門の病院は、病院によっては夫婦で行かないといけないとか制限もあります。調べてから専門には行った方がいいと思います。

  • るるぷる

    るるぷる

    近いのは産婦人科なので、相談や通いやすさはあります。
    友人にも不妊治療経験者がいて、何ヵ所か回ったと聞きました。
    まずは聞いたり調べたりですね。

    • 2月25日
  • Maddie

    Maddie


    そうですね。
    私はまだそこまで深刻な現状ではないので、今まで通ってきた産婦人科、分娩したい産婦人科でお願いしています。

    少しずつ調べて、ご自分だけではなく旦那様にも理解してもらえるところを見つけてください。

    • 2月25日
きゃべつ

不妊に行っちゃった方が二度手間にならなくていいと思いますよー(*‘ω‘ *)
私も妊活4年で排卵検査薬使ってタイミングずれてなかったのに、全然授からなくて不妊外来行きました。
家によもぎ蒸しの道具買ってよもぎ蒸しをしたり、食生活見直したり色々努力してたのに全く授からず。。
当時30歳でした☆

色々検査して夫婦共にどこも異常なく、むしろ私の子宮も子宮年齢26歳で若く主人の方も全部基準以上でした。
それでも4年授からなかったです(>︿<。)

不妊外来に行って卵管造影してhcg打ちながらタイミング法で3回目で妊娠しました(*^^*)
あの4年なんだったの?!!…と思いました。

自然に授かるまでのんびり~ってスタンスなのかできればすぐにも欲しいのかで決めるといいと思います(*^^*)
後者なら専門外来行っちゃった方がいいですよん!

  • るるぷる

    るるぷる

    私自身は早く授かりたいな。という気持ちで、主人はあくまでも自然に。です。
    なので、私だけでも自分のことを知りたいと不妊治療又は相談に行きたいと迷ってました。
    排卵検査薬も買おうか迷ってるところでした(^^;
    やはり相談だけでも進んでみようと思います。

    • 2月25日
ななさく

私は最初から不妊専門に行きました。31歳の時です。
そこではまだ若いから焦らず、検査から始めましょうとなりました。
産婦人科では見てもらったことがないからどこまで調べてくれるのかわからないけど、やっぱり専門の方が先生の力の入れ具合が違うと思います。

それと、そこまで追い詰められてないならいいのですが、産婦人科には当たり前だけど待合室に妊婦さんや子供が沢山います。
それを見るのが治療中つらい、という意見をちょこちょこ聞いた事があります。

もし通うのが大変でなければ、専門の方が私はオススメです。
ちなみに、専門だと混んでて初診まで2ヶ月待ちとかある場合もあります。
なので専門に行くとしたらまずは半年と言わずすぐに電話で聞いてみるといいと思います!

鍼はよく分からないのですが、結構料金が高い印象です。
不妊治療は保険が効かず高額な事もありますし、検査をして何の異常もないのに…ってなってから始めてもいいのかなと個人的には思います。
すごい実績を持つ鍼師さんとかなら話は別ですけど…。

不妊の定義は最近では避妊せず1年妊娠できない人と言われてるそうです。昔は2年だったけど。
もし当てはまるなら、まずは病院の方が手っ取り早いかなーと!
検査も月経周期によって検査できる内容がかわるから、1ヶ月近くかかっちゃいますし!

長々とすみませんでした!

  • るるぷる

    るるぷる

    友人にも不妊治療経験者がいて、待ち合いで待ってるのが辛いと言っていました。
    私自身も別件で産婦人科に行ったときは診察室から心音が聞こえてきたり…やはりどちらとも言えない気持ちにはなりましたね(^^;
    専門だと混んでることがあるんですね!
    鍼灸院に電話することすらすごく迷っていましたが、すぐ予約できたので…
    専門の病院は、問い合わせ。と思ってみます!

    鍼灸院は、不妊治療!という覚悟がなくて…(^^;
    お試しだけ行ってみる感じです(^^;

    • 2月25日
あんこ

私は新婚、結婚して半年で、それまで排卵日等(基礎体温や排卵検査薬使用し)自分なりにタイミングを取っていたのに、なかなか妊娠せず、早く欲しかったので、一応旦那に相談し、まずは私1人で不妊専用のクリニックに行きました!その日のうちにできる検査をし、(ちょうど排卵日後でした.でも、一応タイミングも取っていたので)次回生理が来て5日以内に卵管造影の検査をするとのことで、次回予約していました!(旦那も協力的で精液検査も、してくれました!)
でも、運良くそのタイミングで授かれており、検査をした結果も夫婦共に問題ないとのことでした!
結果的に不妊クリニックでの検査等は不要?でしたが、結果が分かり、私自身は無駄ではなかったと思ってます!
質問の答えになってないと思いますが、一歩踏み出すと、自分の体や旦那様の体を知ることになり、私自身は良かったと思ってます!o(^-^)o