※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

500万円の貯金を投資するか迷っています。NISAに興味があり、楽天証券とSBI証券のメリット・デメリットを知りたいです。動かす予定のないお金の運用方法についてもアドバイスをお願いします。

今銀行に500万、子供達2人0歳と4歳合わせて70万くらいの少ないですが動かす予定のない貯蓄があります。
その他に旅行貯金通帳、新築したので毎年出る控除のお金を貯めておく通帳、私と旦那それぞれの普通預金通帳があります。

質問というかアドバイス欲しいのですが
動かさないお金を銀行に入れておいてもメリットないから500万ドンと入れた方が良いと保険担当のFPに言われ、投資しようか迷っています。流石に怖いので一気にはしませんが....
ただ変額保険やってて毎月2万ずつ投資してますが保険のはやらない方が良いという投稿を目にして後悔してます...
ただ後悔するも何もよくわからないまま色々やってるのですが😭

本当の本当に初心者なのでよくわからないんですが、NISAが気になってます。そして中々忙しく勉強する暇もないのですが楽天証券かSBI証券が良いというのはなんとなくわかって、それぞれのメリットデメリットわかる方いたら教えてください💦
又、動かす予定のないお金皆さんならどうしますか?😰

コメント

なな

その保険担当のFPさんは、自分の商品に入れて欲しくて言ってる可能性がありそうですね😅

保険商品がどんなものかわからないので、NISAとどちらがいいかはわかりません🙇🏻‍♀️
私だったら、NISAやってないなら月々1〜2万ずつやろうかなって感じですかね😌

ちょび

NISAも変額保険も貯蓄型保険も全部、「投資信託」という株の詰め合わせを買って投資をしてるので、内容はあまり変わらないんです!!

でも保険は保険屋さんが、何の説明もない手数料をぼったくっていきます💦
だから、途中解約するとマイナスですよね😣中抜きされてるからなんです🥺増え方もゆるいです。

NISAを楽天やSBIなどのネット証券でやると、中抜きしていく人がいないので、経済成長とともに純粋に増えたり減ったりしながら複利の効果で雪だるま式に資産が大きくなります✨

今の変額保険を解約できるなら解約して、NISAに当てた方がいいですね‼️解約までは嫌だな…と思われるなら、払い済み保険に切り替えられるといいかなと思います😊

楽天かSBIかは、もう好みなんですが、楽天ポイントが欲しいなら楽天、Tポイントが欲しいならSBI、という感じでいいかと⭐️

動かす予定のないお金は、来年からの新NISAで積立てていきます😄
私は楽天証券ですが、11月13日から新NISA分の買い付けの設定ができるようで、ワクワクしてます😍