※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供の食事について悩んでいる夫婦です。親の食事を食べたがらない子供にどう対応すればいいか考えています。

子供の食事についてです🥺

親が食べている食事、飲み物欲しがりませんか?
どう分けたり、説明していますか?
今、夫婦でどうしようか悩んでます😂🍽

コメント

 なな

あげられるものはあげるし、
あげられないものはこれは大人のだから食べられないよー。と言ってます。

  • ママ

    ママ

    それで納得してくれるんですね、私もそう説明します( .ˬ.)"

    • 10月22日
naco🍒

欲しがりますね!
基本私は子供の前で自分だけ特別なものは飲食しません!
例えばどこか出かけた時、食べざるを得ない状況の時は、体に負担となるものが入っているからと説明しています。
長男と次男はそれで納得してくれます!
体に良い食事を心がけているので、子供も理解してくれています!

  • ママ

    ママ

    欲しがりますよね、そりゃ食べたいですよね😕
    ちゃんと理解してくれるの賢すぎますね👏

    • 10月22日
しましま

親の食べているものとか飲み物、欲しがるようなことはありませんでした。
ちょっと大きくなったら、自分の食べられるものを把握して、大人の食べ物とは分けて考えているようでした。
3歳くらいで下の子の離乳食が始まった頃には、上の子は赤ちゃんの食べ物飲み物、お姉ちゃんの食べ物飲み物、大人の食べ物飲み物、明確に区別していました。
上の子だけのときは、食器等を大人用と子供用完全に別にして共有しない、あたりが効果あったのかなと思います。
下の子の時には、なぜ赤ちゃんとお姉ちゃんと大人の食べ物は違うのか、理由を説明しましたよ。

  • ママ

    ママ

    え、賢すぎませんか?🥺👏
    あ〜なるほど、食器…🤔💭
    参考にさせて頂きます!ありがとうございます!!!!!

    • 10月22日
ママリ

なるべくあげないですねー!
それちょこちょこやると、いつも欲しがるようになるので🥹

  • ママ

    ママ

    ですよね、初めが肝心ですよね!
    心を強くもちます笑

    • 10月22日
ママ

コメントありがとうございます🩷