※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんです。最近スプーン爪というものを知り、鉄分不足や貧血が心配です。小児科で見てもらうべきでしょうか?

生後6ヶ月です。
最近スプーン爪というものを知りました。
気づいた頃からずっとそのような爪だったので気にしていなかったのですが鉄分不足とみて心配になりました。
色もとても白く会う人会う人に色白だねと言われます。
貧血だと見分け方はありますか?
小児科に行くべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

完母ですか?
6ヶ月を過ぎるとママのお腹の中にいた時から貯めていた鉄分がなくなって、鉄不足になりやすくなってくると聞きました。
完母だと特にです。
寝つきが悪かったりいつもと違うと感じることがあれば鉄が足りてないかなぁと思ってました。
爪に鉄不足の疑惑が見られていれば受診してみるのもアリかと思います☺️

  • R

    R

    混合なんですけどミルクあまり飲んでくれなくて💦
    1度受診してみようとおもいます!

    • 10月22日
るな

乳幼児はみんな基本スプーン爪なのであまり気にしなくて良いと思いますよ😊!

色白なのもお外遊びをまだしていない子なら普通かなと思います〜!

  • R

    R

    スプーン爪多いのですね😂
    夏暑くて引きこもっていたからですかね😂

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

うちも足ずっと凄いスプーン爪でしたが、確か1歳半とかそれくらいから気にならなくなりました!
鉄分不足の話は知りませんでした😅

  • R

    R

    私も爪切りにくいなあとしか思ってませんでした😂

    • 10月22日
なな

同じく生後6ヶ月の子がいます。手はそうではないのですが、生まれたときから足がスプーン爪のような形でした。
これまでの乳幼児健診で爪や肌のことを指摘されていなければ様子見でいいと思いますよ!かかりつけ医からは、「赤ちゃんの爪はそもそも柔らかくて変形しやすいし、特に足の爪はまだ踏ん張ることをしないからそうなりやすい。歩くようになれば次第に治る。」と言われました。
それでも心配であれば健診の際にでも聞いてみて良いと思います(^^) 他にも夜泣きがひどい・注意散漫などの様子があれば受診して、yさんが安心できるようにした方がよいと思います!

  • R

    R

    うちも足だけです😂
    注意散漫とは落ち着きがないとか集中力がないとかですか?😂

    • 10月22日
  • なな

    なな

    そうです!これまで完母で育てていたのですが、健診の際に「完母の赤ちゃんは生後6ヶ月を過ぎると鉄分不足になりやすく、夜泣きや注意散漫な様子が見られたら受診してみて」とかかりつけ医に言われたことがあります。
    …といっても、赤ちゃんですからそんな様子ばっかりですよね😅笑
    もしyさんが、以前よりお子さんの様子が変わったなと思う点があれば受診していいと思います〜!乳幼児は医療費出て基本タダですし、血液検査してもらってもいいかもしれませんね!

    • 10月22日