※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の方がインフルエンザワクチンを受ける際、かかりつけの産婦人科医に確認することが一般的です。産婦人科以外での接種も可能ですが、理由によって断られることがあるかもしれません。

【インフルエンザワクチンについて】

現在14週の妊婦です。インフルエンザのワクチンを接種したいと考えております。

ワクチン接種にあたり、皆さんかかりつけの産婦人科医に確認をとっていらっしゃるのでしょうか?
次回の妊婦健診まであと2週間以上あり、現在の流行状態を鑑みて早めに接種したいと思っていたのですが、念のため次回健診時まで待って、確認の上で接種した方がいいのでしょうか。

産婦人科での接種料金が高いため、できたら近所の胃腸科で受けたいのですが、妊婦であることを理由に産婦人科以外での接種を断られることはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

接種時期はいつでもいいので、わざわざ産科の先生に許可取らなくていいです!

産科じゃなくても断られないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別に許可取る必要はないんですね!早めに打ちたかったのでよかったです😮‍💨
    断られることもなさそうで安心しました!ありがとうございました♪

    • 10月20日
maimai

確認取らず昨日ワクチン打ちました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安全性も認められてますし、問題なさそうですよね🥺
    ありがとうございました!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

妊婦は打った方が良いと言われてるので、断られる事はないかと思いますけどね。。
私は健診で聞いた時、自分でどこでも良いから打ってきなーて言われました🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこでもいいってしっかり言われてる方いらして安心しました🥺
    近所で早々に打とうと思います!
    ありがとうございました!

    • 10月20日