![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠11週で入籍と妊娠を報告したが、周囲の反応に悩んでいる。休憩室でお詫びの手紙を考えているが、口頭でないと失礼になるか心配。
授かり婚、職場への妊娠報告について
入社して1年で妊娠が発覚し、妊娠11週の所で上司には入籍する事、妊娠している事を伝えました。
(小さいクリニックで働いており医療事務で勤務しています。)
周りの看護師さんの方々にも、ご迷惑おかけする事をお話したく、休憩中に一緒だった看護師さんに「入籍、妊娠の報告とご迷惑おかけします。すみません。」とお伝えした所、「はい、、大っきい病院だったらおめでとうって言えるんだけどね、、」と渋い顔をされてしまいました。
会社にご迷惑掛けている事は、重々承知なのですが、この調子で一人一人に苦い顔をされていては、私の精神状況的に限界になりそうです。
そこで、休憩室に菓子折りとお手紙にてご迷惑お掛けして申し訳ない事を書いて全員に伝えられたら、、と思うのですが、口頭じゃないと常識のない人に見られるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きな病院でなくても、おめでとうくらい普通言いませんか?🙄
なんか私はそこが引っかかりました。
今後の仕事ってどうされるんですか?今は体調も崩さず働けて、退職せず産休まで働くなら、産休に入る前に菓子折りでいいと思います。
![rio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rio
ちょっと似たような境遇でしたのでコメント失礼いたします!
私もまだ入社して1年半しか経っていないのですが妊娠が発覚して、現在12wです。今月末に入籍をします。私の場合おめでとうは言って下さったのですが、、、「あなたのお父さんだったら彼氏のこと殴っていたよ〜」と直属の上司から心無いこと言われてすごく落ち込みました😟
つわりなどもあって、会社に迷惑を掛けちゃう気持ちもよく分かります。ですが、質問者様が苦しい思いをしてまで周りの方に伝えなくてもいいのでは無いかな、、と思います。(実際に私も傷つきたくないので直属の上司・先輩、役員、総務にしか話をしていません)
口頭でお伝えしたいという気持ちがあるだけ素晴らしいですし、休憩室に菓子折りを置くのもいいと思います。ただ、今後もお仕事を続けられるようでしたら私も産休に入る前でいいのではないかな?と思います。
長々となってしまいすみません🙇🏻♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的には入社1年経ってるなら、そんなに迷惑とも思わないですよ💦
上の方が言われてるように、内心思っていても本人に直接そんなこと言う方は、何年目でも理由をつけて渋い顔するのでは、と思ってしまいます。
小さなクリニックなら、報告する方も少人数なのでしょうか?
職種も全く違うので、参考にならないかもしれませんが、うちの会社では大々的に挨拶するのは産休前、育休復帰のみです。初期は特に、上司だけにしか言わない方が多いですし、直接報告するのはよく関わる方だけでしたので、非常識とは思わないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上司から伝えてもらうではだめなのでしょうか?
安定期に入る前に全員に直接伝えるというのは、私は不安です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
女性が妊娠する可能性は誰でもあるので、なんで渋い顔するのか不明ですね‼️
おめでたい事なのに…😭😭👏
職場だと喜ばれない事多いですよね‼️
全然いいと思います!
それか朝礼とかみんなが集まる時があればいいんですけどねー!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
気にしないのが1番です!
赤ちゃんの安全としあわせだけ考えましょう✨
全員が理解してくれて、心から妊娠を祝ってくれることは残念ながら絶対ないです。
なにをしても努力したとしても、あなたが悪くないのはわかっていても、嫌な顔する人は最後までネチネチ陰でいうと思います。
なので、どこまで厚かましくいれるかが重要です!
人の意見ばかり気にしていてはお腹の子も可哀想です。
どんなことがあっても、生まれてきてくれるのは嬉しいよ幸せだよ、という気持ちで、
他人は他人!です!
仕事を放棄するわけではないし、1日の職務をまっとうしていたら堂々していましょう!
体調不良なら堂々と休みましょう!
コメント