
赤ちゃんとわんこがいる家庭での対策について相談です。赤ちゃんを床で遊ばせたいけど、ベビーサークルが狭いかなと悩んでいます。わんこは9キロの大きな子で、興奮すると踏まれるのが心配です。どう対策していますか?
4ヶ月の子とわんこがいます。
今までは赤ちゃんはベビーベッドに乗せていたんですが、そろそろ床で遊ばせたいなと思いはじめたんですが、囲いはベビーサークルだと狭いかな?と思って悩んでいます。
わんこはいい子なのでイタズラはしないんですが、9キロある子なので興奮して踏まれるのはまだちょっとこわいなーと😅
赤ちゃんとわんこがいるご家庭はどう対策してますか?!
- るか(6歳, 8歳)
コメント

s
私の所も娘とペット(犬)が
居てますが踏まないようにと
口を舐めないようにずっと
見張れる時に一緒に床で
遊ばせてました☆
娘のおもちゃを良くかじるのと
娘のおかしを食べてしまうので
そこも気を付けてました💦
注意すると辞める犬なので今では
娘と仲良しで娘にも良くお腹を
見せるようになりました(^ω^)

Maimai..
回答にならないのですが…
ウチにも18キロと9キロのワンコがいるので、参考にさせて頂きたいです‼︎
ウチはこれから出産で…ベビーベッドは用意しました💦ワンコも常に一緒に寝ないとダメなワンコなので、夜もベビーベッドで寝かす予定です。。。
ベビーサークルを置くスペースが厳しい…
今から悩みます😭
-
るか
うちは今のところ夜は赤ちゃんはベビーベッド、ワンコは一緒のベッドで寝てます。
何故かうちの子添い寝添い乳拒否なんでちょうど良かったというか😅
添い乳チャレンジで一緒にベッドに何度か乗せましたが、いい子にしてましたよ〜(*^^*)- 2月25日

s
最初は娘がお菓子食べてても我慢
してましたが段々慣れてきたのか
娘のお菓子を横で食べてしまいます💦笑
私はリビングダイニングなので
ご飯の用意してても一応見れる状態
ですが、洗濯物干したり少し
離れる時はペットをゲージに入れたり
してました!でも娘もペットも
お互い慣れてくると仲良くしてますよ♪
逆に娘がおもちゃでペットを叩いたりで
ペットの方が怖がってた時期もありました!笑
-
s
上の返信を下でしてしまい
すみません💦- 2月25日
-
るか
一回味を覚えると食べちゃいますよね〜😅
なるほど、わんこをゲージに入れてたんですね。うちの子ゲージ嫌いなので悩みます(;´-`)- 2月25日
-
s
子供も子供で楽しんであげて
しまいます💦なのでおやつの時は
ゲージに入れたりしてるのですが
わんちゃんゲージ嫌いなんですね💦
娘が8.9ヶ月頃である程度自分で
動けるようになった時犬の抜け毛など
細かい物を落ちていたら口に入れようと
してたのでゲージが無かったら
大変でした💦- 2月25日
るか
私も見ていられる時は一緒に床で遊ばせてます!
おもちゃとお菓子は確かに取られるかも( 笑 )
動き始めてから見ていられない時はどうしてましたかー?