※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

歩き食べに悩んでいます。家族に甘やかされてうまくいかず、立ったら食事終了を実施中。周囲から虐待と指摘され、ストレスで夫婦喧嘩も。保育園入所後に改善されるか悩んでいます。

【「歩き食べ」の問題について】

ご飯中、歩いたら(席を立ったら)おしまい は虐待ですか?

もう半年以上歩き食べに悩んでいます。
立ったらおしまい、をすると決めても旦那や周りが結局甘やかしてしまいうまくいかず。
その都度座らせて食べさせる、にしていた時期もあるのですが結局ひとくち口に入れて口にものが入ったまま歩きに行って飲み込んだまた座って口に入れて歩いて…となります。
昨日から本格的に実施しているのですが、既に実親や義実家から虐待と言われ落ち込んでいます。
昨晩は2口食べて立ったから完全におしまい、にしました。
夜はおなかが空いて泣き叫んでいましたが、それ以降は水しかあげていません。
旦那はそれを見て私にイライラ、私もそれにイライラして夫婦喧嘩…。

ご飯の度に1時間も2時間もかけて、あちこちご飯パンまみれなのにもう疲れました。
下の子がそれを見て育つのも嫌です。
保育園には来年4月入所予定で、義実家などは保育園に入ればみんな座ってるから食べるようになる。それまでは自由にさせたらいいのに など言われますがとにかく私がストレスです。

親のエゴなのでしょうか。
虐待なのでしょうか。

コメント

ママリ

「家で座ってご飯」って子供にはめちゃくちゃ難しい課題なんだと思います💦
園ではお利口に座って食べてても、家では自由だー!って感じでなかなかできないです
うちはもう4歳で、おとなしくて従順なタイプですが、幼稚園や外食なとではきちんと座ってても、家だと食べるのもそこそこに遊びたくて立ち上がったりすることがいまだにあります😅
お友達やいとこを見ても、周りの子もそんな感じです💦

1歳8ヶ月のお子さんのことですよね?だとしたらまだ、ごはんは座って食べるもの、立ち上がったらもうない というルールが完全に理解できないかもしれません
あとからごはんないよ!と言われても「私が食事中に立ち上がったからだ」と因果関係がわからない可能性も高いです
そういう子にやりなさい!と怒るのはお互いにとってストレスすぎる気がします💦
もしかしたら食事が嫌いになってしまう可能性もあると思います

座らせてご飯を食べるため、今のお子さんにあった指導法をもう少し長い目で模索する必要あるかなと感じました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥲
    一歳半検診や支援センターで相談しても、立ったらおしまいでいいと思うという意見、歩き食べ注意はしつつ時間だけ決めて食べさせる意見、色々あって色々試してきたのですが直るどころが日に日に酷くなっていて本当に毎食がつらいです😢

    • 10月20日
ママリ

正直、立つな歩くなは5〜6歳でもふとした瞬間あるので難しいです💦
食事自体が嫌になってしまったら生きることが困難になりますし、空腹続いて低血糖、脱水(水分とってても塩分不足で起きる)、体重減少など起これば今より手間がかかります。
せめて会話が成り立つかなくらいの年齢まで、妥協の調整をしたほうが皆が楽しいかなって思いました。

我が家の場合ですが、遊びながら食べたり、床なら立ち上がるだけはかまわないとしてます。
でも、歩きながらのモグモグ、食具を持って歩くことは、死亡事故にも繋がるので速攻飛んでいって一時取り上げたり、会話できる年齢の子は口出ししてます。
安全対策で2歳まで抱っこでアーンしてた子もいますよ。
食べ物で遊ぶ時期の1〜2歳にはベタベタした物やスープ類など片付けが大変なご飯は出していません。

我が家は超超少食だった子と、1〜2歳まで白米だけで育った子がいます。
なのでいつも安全に食べ切れる少量ずつを提供してます。
その代わり夜の歯磨きまでなら求められたら何時でも何回でもご飯を出しています。私は子どもたちが安全にご飯を食べてくれるだけで嬉しいです🥲
一応2人とも人並みに食べるようになるまで、一般の小児科に栄養相談(育児相談枠で)の通院はしてました。疾患や発達障害は無く、個人差の範囲です。
健康被害が無いとわかるだけでも安心しますのでおすすめです☺️

あとは相談先の職員から様々な意見があるように、家族の心・体力・経済・健康のちょうど良いバランスは家庭それぞれなので、
自分ならここが得意だから頑張ろうかな、ここは苦手だからどこかでこのくらい負担かけようかな…etc
ご自身やご夫婦で相談し合いながらバランスを調整していく物だと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    歩きながらのモグモグ、スプーンフォーク持って歩きたがる、常にです😢
    細かくしたら食べてくれない、食べさせるのは嫌で自分で食べたい、でもまだ噛み切るのが下手で丸ごと口に入れて…の繰り返しです
    妥協案が見つからず本当に悩んでいます😭

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    1歳めちゃくちゃ難しいですよね😖
    我が家なんてフォロミ250mlぶっこんで夜ご飯ヨシ!としてる時もありますから、質問者さんはとても理性的でえらいなと思いました🥺
    解決の糸口に至らずすみません💦
    少しでも心身休めますように願っています。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもフォロミあげてますし、牛乳よく飲むのでそれでヨシ!にしたい時たくさんあります🥲
    ありがとうございます

    • 10月20日