![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産が必要な理由と実母との関係に悩んでいます。実母のわがままや距離感に悩み、心理的に辛い状況です。産前34週から産後1ヶ月まで里帰りする予定ですが、心の余裕がありません。
【里帰り出産の理由と実母について】
里帰り出産が嫌でたまりません!!
妊娠中に夫の転勤があり、
今の地に頼れる人もいなく
産前産後の保育園の空きもなし
実家に帰るのに飛行機に乗らないと帰れないため
実母が里帰りしないことに猛反対
また、上の子は産まれてすぐnicuに入っていたため
里帰りした方が医療体制も充実している
などなど色々な理由があり里帰りせざるを得なくなりました
里帰りした方が赤ちゃんも上の子も安心なのは
わかっているのですが、
実母がなかなかのわがまま!
しかも常に自分が正しい、愚痴が多い、口も悪い
近くにいると疲れてしまうので
結婚してからは程よい距離を保つようにしており
上の子の時は里帰りもしませんでした。
今現在も、姉夫婦が空港から自宅まで車で送迎を
してくれると言うのに、実母が電車で迎えに行く!
と言って聞きません(空港に遊びに来たいだけ)
里帰りする前からこんな感じで
やっていける気がしません。。。
産前は病院の定める34週に帰り、
産後は一ヶ月健診までと決めておりますが
すでにメンタルがきております、、
もうどうしようもないことなのはわかっていても
このモヤモヤを吐き出したく投稿してしまいました!!
すいません!!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳10ヶ月)
![らりる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりる
ママリさん本人がしないと決めているならしなくていいと思います😌
頼れる人が居ないのはきついかもしれないですが、嫌な気持ちのまま行っても休まらないし、ストレス溜まるしできついと思うので私なら何言われてでもしないです😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母様の性格、私の母と似ているのでお気持ちお察しします、、🫠
疲れますよね。自分が大人になってから余計に思います笑
里帰りまでの日が迫ってくるに連れて憂鬱になりますね🤮
里帰りしたところできっと心休まる暇はないかと思いますが、、出産頑張ってください!応援します👶❤️🔥
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
私の実母とすごい似ているので共感できる部分が多いです。私の話になりますが、初めての子供なのでベビー用品は念入りに調べた上で購入するようにしていたのですが、実母は初孫にも関わらず、肌着から何までメルカリで揃えようとします。安全面を考慮してISOFIX対応のチャイルドシートを買おうとしたら、すごい馬鹿にされて西松屋で5千円(シートベルトで固定する簡易的なもの)のチャイルドシートの方が良いと自分の考えを押し付けられました。他にも、早く孫の顔が見たいと言ってた割に、産まれる前から孫を可愛いと思えないなど心無い事を言われたので里帰りはしないと決めました。里帰りするとかえって産後うつになると思ったからです。もし夫婦2人で育てるのに色んな問題が起きた時は、産後ケア事業などに頼ってみようと思っています。産後は感情のコントロールが難しくなると思うので実母がストレスに感じるなら、とりあえず夫婦で頑張って無理そうなら里帰りするという選択肢にしたらどうでしょうか(>_<)?長くなってしまってすみません💦
コメント