![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送り迎えが心配。12-15分歩いて通いたい保育園があるが、自転車も検討中。雨の日は大変そうかな?
【保育園の送り迎えの大変さについて】
保育園の送り迎えの大変さについて悩んでます。
ドアトゥドア、大人の足で徒歩12-15分の保育園が気になってます。
教育方針好きで、私が子どもだったら1番この保育園がいいなと思えるところに出会いました。通わせてあげたい気持ちあるものの、送り迎えし続けられるか、自信がなく、投稿しました。
車は不可、自転車は現在持ってませんが、自転車も視野に入れた方がいいと思ってます🧐
6歳まで自転車に乗れるのかもよくわかってないのですが😥
雨の日大変そうだな、など思ってるのですが、やはり大変でしょうか?💦
- ママリ(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
自転車必須の距離だと思います。
自転車に乗らないならやめた方がいいかなと思いますね…
どんなに気に入ってても登園に時間かかるのはストレスになります💦
その後通勤もあるわけなので💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦区でそこしか保育所受からなかったので徒歩20分のところに通っています!
徒歩で毎日行くのはしんどいですが、自転車があれば楽ですよ😊
でも雨の日と真夏は心折れます😂
徒歩15分は比較的マシな方ではないでしょうか??🤔
-
ママリ
そこに通うことになったら、自転車買います!
ありがとうございます❤️- 10月27日
![ちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわぶ
現在は引っ越してドァトゥドアで30分と遠くなりましたが、前は15分とかでした!
自転車あれば楽です!
来月5歳の息子、まだ後部座席乗せてます😂
2歳半くらいまでは雨の日はベビーカーにレインカバーつけて登園してました👍
3歳からは本人も歩きたがるし、頑張ろうと意気込んで早めに家を出て2人で頑張って傘とカッパ着て歩いて登園してましたが、15分くらいなら私は行けました✌️
-
ママリ
歩くのもいい運動になりますし、お話ししやすいからいいですね✨
ご返信ありがとうございます❤️- 10月27日
![納豆Love(゜ω゜)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
納豆Love(゜ω゜)
その距離なら自転車あれば超楽チンだと思いますよー☺️
私が娘たちを保育園に通わせていたときはドアトゥドアで徒歩なら30分、自転車なら15分(我が家から一番近くて尚且つ保育方針もよかった)でした。なので
保育園が決まってすぐに自転車買いに行きました。
その保育園からさらに15分かけて職場までいってました!!
子どもの席にはレインカバーつけてたので子どもたちは雨の日でもレインコート着ないで平気でした。ちなみに私はレインコートに長靴の完全防備でした。3度ほど、ゲリラ豪雨並みに降られたことありましたが、その時はさすがにヤバかったですf(^^;走り始めたものの前に進めなくてすぐに雨宿りしましたf(^^;
自転車の子ども席、5歳の長女が少し窮屈そうですがまだ乗れてますよ(^ー^)
隣の家に住む、からだ大きめの年長さんの男の子(パッと見、小2に見える)も窮屈そうにしながら乗れてます(笑)
-
ママリ
雨の日や台風の日は辛いですね…
それも覚悟しないとですね💦
そこの保育園になったら、自転車買っちゃいます🎵- 10月27日
![mimirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimirin
大人の足で約20分、一駅隣の園に通わせてます。
行きは旦那、お迎えは私と分担してるので、送り迎えの手間も減らせてます。また旦那は帰宅が遅く子供達との時間がなかなか取れないので、登園時が貴重な親子時間になってます。登園担当を旦那にすると、子供の持ち物や身支度も旦那メインでやってくれ?のでかなり楽ですよ!
-
ママリ
分担すると、半分になるので楽になりますね✨
ご返信ありがとうございます❤️- 10月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じくらいの距離の保育園が気になって転園考えてましたが、今徒歩2,3分の園なのでやっぱり距離がネックで…。
2,3分でも天気が悪かったり子どもがイヤイヤグズグズすると10分くらいかかるし、いろいろ考えてやっぱり家から近い保育園に勝るものはないと思い、転園やめました😂
自転車必須な距離だと思います!他の方もおっしゃってますが登園に時間かかるのは本当に毎日のストレスだと思います…
-
ママリ
近いところに既に通われてたら、転園しずらいですね…
親がストレス抱えちゃったら、子どもも感じちゃいますからね😭近いに越したことないですね。。
ありがとうございます!- 10月27日
ママリ
そうですよね。
子どもの足だと遅いですし…。
ありがとうございます!