![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの抱っこが苦手で悩んでいます。赤ちゃんが抱っこを嫌がり、うまく寝かしつけられない状況で、平日はワンオペで大変です。触れ合いが足りないのか、時間が経てば慣れてくれるでしょうか?
【赤ちゃんの抱っこが苦手で悩んでいます】
初めての子育てです。赤ちゃんが抱っこを嫌がります。
抱き方が下手なので助産師さんやまわりの人に教えてもらったりしていますが、いつまで経っても変化がありません。
機嫌が良い時はなんとかなっていますが、ぐずっている時や寝かしつけはなかなかうまくいきません。旦那がいると旦那に任せてしまいます。
平日ワンオペなので機嫌よく起きている時間が少なくかなりしんどいです。笑顔でお世話する余裕がありません。
触れ合いが足りないのでしょうか?
時間が経てばママに慣れてくれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![sabo.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sabo.k
主さんが抱っこする時に「大丈夫かな?これでいいかな?」と不安になってませんか?
人って無意識に思ってることが体に出ちゃう…と思ってるので、不安に思われてたら、赤ちゃんにそれが伝わってるかもしれません💦
余裕持って抱っこできるように、リラックスされてはどうでしょうか?
私は1人目の時、ぐずぐずすごかったとき、抱っこしながら家の中歩いて、童謡歌ったりしてました✨(笑)
あくまでも私は…ですが☺️💦
自分も落ち着けるし、赤ちゃんもリラックスしてくれるかもしれません👍
![むー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー🔰
うちの娘は抱っこ嫌がる時期があって、抱っこしたら逆に降ろせ〜って泣いて布団に置いたら泣き止むってことが2ヶ月くらいの時にありましたよ。
なので抱っこじゃなくて授乳で寝かしつけしちゃってました。
そのうちしっかりママを認識しますよ!
話しかけたりはしてますか?
話題がない時は、これからするお世話の内容をはなすといいですよ!
お着替え楽しみだねー。とかクリーム塗るねーとか。
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけは授乳とおしゃぶりに頼りまくりです🥲
話しかけるように意識してるんですが、ぐずぐずのときはこっちもしんどくなって黙ってしまいます…
もう少し成長したらまた変わりますかね。なんとか頑張ります!- 10月19日
-
むー🔰
ぐずぐずのときは私も黙って黙々と寝かしつけしてました〜!泣き声がとにかくしんどいんですよね😓
ママ抱っこ嫌期は我が家もあって夫にばっかりさせてましたし全然大丈夫ですよ!旦那様が協力的なら思い切り頼りましょう🫶
3ヶ月入ってママとパパの違いとか他人とか認識し始めると反応も変わりますし、そのうちママ大好きってくると思います🙌1番頑張ってお世話してくれてる人がわかるようになるので思い詰めなくて大丈夫ですよ🙆♀️- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳は母乳ですか?
ママからはお乳の匂いがしたり、ママが好きすぎて(赤ちゃんは例外なくママ好きなので♡)甘えて泣いたり、パパの方が体が大きいので安定感があるなどあるようです😊
息子が低月齢のころ私の抱っこだと常にギャン泣き、パパが抱っこすると泣かなくなる(なんだったら他人でも泣かない時も)だったので抱っこの仕方を聞いたりしたことがあります!そんな時にママが好きじゃないみたいに言ってきた医師を今でも忘れません💢
話がそれましたが…私も当時はかなり思い悩みました。でも、匂いや甘えだと思うと息子が泣くのが可愛くも見えてきて☺️当時は、夫に頼る&ネムリラを導入で乗り切りました!
抱っこの仕方は変えてないのに段々と息子も泣かなくなってきたので、はじめてのママリさんも今は辛いけど今を乗り切れば落ち着く時がくると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
私もそれ聞いた時は可愛すぎる…♡と思ったんですが、いつまでも変わらないのでしんどくなってきてます🥲笑
ネムリラあるんですが新生児期に効果なくて使うのやめちゃいました。久しぶりに使ってみようかな…!
成長とともに落ち着くと信じて頑張ります✨- 10月19日
はじめてのママリ🔰
まさにその通りです。笑
同じように言われて、大丈夫大丈夫…!と思って力を抜くように意識してるんですがまだ緊張が伝わってるんでしょうね…。
寝不足なのもあって余裕がなく、力が入ってしまいます。歌うたってみますね✨