※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
matan16
お金・保険

日本生命、フコク生命入ってるかたいますか??(*´◒`*)

日本生命、フコク生命入ってるかたいますか??(*´◒`*)

コメント

mk

ニッセイ入ってます!

  • matan16

    matan16

    学資保険ですか?自分の保険ですか??

    • 2月25日
  • mk

    mk

    学資保険とわたしの保険です😊

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    私も今日本生命なんですが、、
    フコク生命にきりかえるか迷い中で_(:3 」∠)_
    学資保険は保険つきのやつですか??

    • 2月25日
  • mk

    mk

    わたしの保険は
    親が入っててくれたものなので
    あまり詳しくわかってませんが
    学資保険は保険付きではないやつです!

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    なるほど(*´◒`*)
    なんかフコクのが利率いいらしいです笑

    • 2月25日
  • mk

    mk

    そうなんですね!
    郵便局でだいぶ薦められたかんぽと
    ニッセイと旦那が入ってる保険の
    3つのなかで
    ニッセイが利率よかったので
    ニッセイにしました!!

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    あたしも郵便局どーかなと思いました(*´◒`*)

    • 2月25日
  • mk

    mk

    家の目の前に郵便局があって
    振り込みや荷物送ったりと
    結構行ってたので
    何回も薦めてきたので
    とりあえず話聞いたんですが
    利率マイナスなんですぐ却下でした(笑)

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    なるほど_(:3」z)_

    • 2月27日
あゆな

日本生命さんの学資がよく分からず💦すみません。
maka16さんが、どこに重きをおくかにもよりますが、学資って子どもの教育費を貯めるために入りますよね?フコクとJAは利率113%などと書いてあると思います。つまり、100万払って113万受け取れる、13万円多くもらえますよ、ということです。ですので、貯蓄、という意味ではとても良い商品ですよ。
学資の中には払った金額よりも受け取る総額が少ないものもあります。それはたぶん、亡くなったら死亡保険金も出ますよ、といった保障が含まれているのかもしれません。保障も含まれていると、保障部分の掛け金もほぼ掛け捨てで含まれるので払った金額より少なく受け取ることになります。
ですので、あくまでもお金を増やしたい!という方はフコクやJAがいいと思います。亡くなった時の保障も欲しいという方は他のでもいいと思います。
ちなみに、旦那さんや奥様は生命保障は入っていますか?亡くなったら○千万円受け取れる、入院したらいくら受け取れる、などの生命保障にも入っているのでしたらわざわざ学資に亡くなった時の保障は必要ないとおもいますので払ったよりも多くもらえるタイプをおすすめします。
設計書はもらってるんですよね?例えば日本生命さんの設計書見てみて、掛け金は月払いですか?であれば、掛け金×12ヶ月×18歳払い済みであればトータルの払う掛け金が出ます。もし22歳払い済みなら最後×22にしてみてください。
トータルで払う掛け金より多く受け取れるようでしたら貯蓄タイプの学資ということになりますね。

  • matan16

    matan16

    子供の学資保険は医療つきのミックスのやつで払い込み22までの月10500円です_(:3」z)_
    親になんかあったら育英年金とゆう毎年60万のうけとりがあるそうです。

    私たちのほうも死亡金あります。
    日本生命は一時金使うとそこから引かれてかれるみたいで、フコクはへらないらしくて_(:3」z)_

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    小中高大学と祝い金15ずつありで据え置き可能で、満期22で210万総額です(●'w'●)

    • 2月25日
  • あゆな

    あゆな

    情報ありがとうございます^_^ざっと計算して、払う掛け金は277万2千円ですね。受け取る総額は300万ですか?
    死亡保険金にご両親が入っているのでしたら育英年金はいらないかもしれないです。
    だいたいの学資は、契約者が亡くなった時に、残りの月々の掛け金は払わなくても学資金は受け取れますよ、という保障がついてます。なので、もし契約者に万が一があっても掛け金払うことなく加入した時の約束のトータルの学資金もらえますよ、ってことですね。
    フコクでは何パターンかあると思うんですが、例えば3歳、6歳、12歳、18歳など、入学卒業などの節目にもらえるタイプと18歳と22歳のときだけのタイプ、などありませんか?
    こまめにもらうタイプより18歳などに一気にもらった方が利率は良いです。なぜなら、保険会社は掛け金を預かって資金運用し、増やしていますのでお金を長く預かればその分多くの運用益が発生してます。なのでこまめにもらうタイプは少し掛け金が高いのはそのせいです。
    それと、お子さん学資は医療とセット、とのことでしたが、私的には医療保険は別に入ることをおすすめします。
    学資と医療セットにすると、学資が終わる22歳で医療保険も終わるので、その後また医療保険に入らなくてはなりません。
    22歳までお子さんが健康体で何の病気もなければいいですが、例えば子どもだとアトピーとかぜんそくとか、アレルギー性鼻炎とか、子どものなりやすい病気は様々です。私自身3人子どもいますが、3人ともアレルギー性鼻炎です💦下の子はかなりの乾燥肌で、皮膚科からはもしかしたらアトピー性皮膚炎かな?と言われてます。
    一見重い病気ではないですが、保険に入るときはそれらもすべて告知しなければいけませんし、こちらが思ってる以上に保険加入の審査って難しいです。なので、お子さんがずっと健康体であるだろう、と願うばかりですが、実際子どもってしょっちゅう熱は出すし、風邪がひどくなると入院する子もいます。我が子もたんなる風邪で熱が高かったからか脱水になり入院しました…
    ですので、22歳で終わる学資とセットの医療保険ではなく、学資とは別個に、一生掛け続けれるような医療保険に最初から加入したほうがいいと思います。続けていく中で、健康状態に問題がなければ親の手を離れたときにもっと入院日額を増やしたり、がんの保障も付けたり、最新の医療保険に転換することもできますので。
    長々説明すいません💦

    • 2月25日
  • あゆな

    あゆな

    255万円トータルで受け取りなんですね💦だとすると、22万ほど払ったよりも少なく受け取るんですね💦
    医療とセットだから医療保険部分でざっと計算して833円かかるとすれば払った掛け金と受け取る額は同額なので、まったく掛け金増えてない計算になっちゃいますね(°▽°)
    ちなみにそれって日本生命さんの学資ですか?

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    祝い金据え置き累計額210万とかいてあります_(:3」z)_

    • 2月25日
オレンジさるぼぼ

私の保険がフコクです╰(*´︶`*)╯
夫の保険は今見直し中で、フコクからも見積もりもらってます

  • matan16

    matan16

    うちも今日本生命なんですが、フコク生命の方から提案書もらいました_(:3 」∠)_

    • 2月25日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    私は5年ぐらい前に見直して、そのままにしてますが、初めて契約してから15年ぐらいなります
    今回夫の保険の提案をさせましたが、いろいろ内容も変わっていて勉強になりました

    ちなみに、担当は小学校の先輩(といっても11こ上)で、営業所の所長をしてる人なので、ガツガツしてないですし、どっちかというと会社にストレスのある人で、緊急帝王切開になった時も「会社からガッツリお金とってあげて〜」と、秒速で必要書類送ってきてくれましたよw

    今、夫の転勤で県外に住んでいて、こっちの外交員が夫の保険の提案にガツガツ参入してきて冷や汗です(^^;;
    その度に担当に電話して話聞いてもらってますw

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    保険ありすぎてわからない_(:3」z)_

    • 2月27日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    ホント保険はややこしいですよね(ノД`)
    自分の入ってる保険でさえ、「把握してる」ぐらいですもんね…
    ほけんの窓口もいろいろ裏がありそうですしw

    更新の時期や人生の転機など、見直す時に同じ条件でそれぞれ提案書出してもらって比べるのもいいと思いますよ(^^)

    • 3月1日
ちゃんママ0101

子供2人学資と医療、旦那もフコクです😄

  • matan16

    matan16

    フコク派なんですね(*´◒`*)
    一時金使ってもへらないのがいいのかな(;_;)
    一時金今いくら設定ですか?

    • 2月25日
  • ちゃんママ0101

    ちゃんママ0101

    フコクの外交員の方がすごいすごいすごーい成績とりたい人で😅入っておきながら詳しくなくて申し訳ないんですが、一時金はちょっとわかりません。上の子は毎月11000円くらいの18歳まで、下の子は兄弟割が効いて、11000円いかないくらいで17歳まで払い込みのタイプです😌返戻率がいいと聞きますので、その点はいいのかな?

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    旦那さんのほうはどんなやつですか??(*´◒`*)

    • 2月25日
  • ちゃんママ0101

    ちゃんママ0101

    旦那は終身だったと思いますが、月14000円くらいで、なかなかいいのに入ってましたよ🎵でも、生命保険代が家計をかなり圧迫してる感じです。

    • 2月25日
deleted user

旦那も私も日本生命です!
フコクは聞いたことないです^^;

  • matan16

    matan16

    日本生命派なんですね(*´◒`*)

    • 2月25日
なぬ

学資保険はフコク入っています( ⁰▿⁰ )

  • matan16

    matan16

    17歳まで払い込みらしいですよね(*´◒`*)
    医療つきですか??

    • 2月25日
  • なぬ

    なぬ

    確かそうだったと思います!
    医療はつけないで別に都民共済入ってます ( ´ ꒳ ` )ノ

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    今日本生命なんですがフコク進められてて_(:3 」∠)_

    • 2月25日
  • なぬ

    なぬ

    日本生命もフコクも知り合いがいて
    2つから絞ったのですがフコクの方が利率が良かったので決めちゃいました( 。゚Д゚。)

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    一年つんだから諦めかな_(:3 」∠)_

    • 2月25日
あゆな

学資ならフコク生命とJAが利率良いですよ!

  • matan16

    matan16

    やっぱ日本生命は良くないんですか_(:3 」∠)_

    • 2月25日
まま

学資保険と個人年金が日本生命です^_^

  • matan16

    matan16

    学資保険と医療ミックスのやつですか??

    • 2月25日
  • まま

    まま


    学資保険だけのやつです^_^

    • 2月25日
あゆな

ごめんなさいー💦トータル受け取り270万ですね💦
だと受け取る額は払ったのより7万マイナスですね。
医療保険部分で掛け捨てで払ってるからかもしれませんが、ちょっと利率はあまり良くないかもしれません。

  • matan16

    matan16

    なんか払ってる額よりすくないとフコクに言われて_(:3」z)_

    • 2月25日
  • あゆな

    あゆな

    確かに払ってる額よりかなり少ないです💦トータルで210万受け取るんですね。だとすると、お子さんの年齢にもよりますが、たぶん払う掛け金よりも少し少なく受け取る感じですね。医療保険の掛け捨て部分もあるので。
    営業の方に、医療保険も育英年金もなしで、純粋な貯蓄のみの掛け金だと返戻率は何パーセントですか?と聞いてみてください。返戻率が100%以上であれば、払った額よりも多くもらえる、ってことになります。
    ちなみに、医療保険はセットでも、セットなしでもきると思いますが、育英年金はもしかしたら自動付帯で取り外しできない、と言われるかもしれません。その場合は育英年金も含んで返戻率何パーセントなのか?
    この設計書だと、学資とセットで医療保険つけて、さらに契約者にまったく死亡保険金かけてない、というかたは向いてるかもしれません。

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    自分の医療保険も一時金でるとそこから死亡金がへってくシステムです_(:3」z)_

    やっぱりへらないのがいいのかな??

    やっぱり子供のは考えたほうがいいかな(*´◒`*)

    • 2月25日
  • あゆな

    あゆな

    一時金出ると死亡保険金減るんですか⁉️使ったら減るシステムってなかなか聞いたことない保険ですね💦どこの保険ですか?日本生命?
    減らないほうがいいと思いますよ‼︎病気や怪我で入院手術は突然に起こりますし予測できませんよね。まして、入院日数にもよりますが一度病気して一週間ほど入院しましたよ、ってなると新しい保険に入るにも5年とか期間置かないと入れないです。がんになりました、とか重い病気であれば何の保険にも入れません、っていうことも多いです。
    健康なうちに、お子さんも親も減らないタイプの保険に入ったほうがいいと思います。

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    やっぱりへらないのがいいですよね(*´◒`*)
    フコクはそうみたい!
    日本生命はへっていきます!!
    19歳で入ったのでそのままです(*´◒`*)
    子供の学資保険別に入って医療保険も別にってできるのかな??

    • 2月25日
  • あゆな

    あゆな

    フコクは減らないですよね。減るならやっぱ日本生命はあまりオススメしないかな〜
    学資保険と医療は別々に掛けれますよ!
    でもフコクの営業の方は、なんやかんや言って別々じゃなくてセットの方すすめてくると思います。セットだと営業の成績倍になりますからね〜(°▽°)
    考え方はそれぞれなのでmaka16さんが決めることですが、私は22歳で終わらない医療保険に入るかなー、と。セットはあまりオススメしません。
    親の保障も一度、トータルで見直すのもいいと思います。お子さんが生まれて親としての責任も増えますよね。子どもが大学に進学するまで、教育費で1人1000万円かかる、って言います。その他に生活費、衣食住の部分は必ずかかるので、それら含めて色んな保険会社で聞いてみてトータル保障見直しすると良いと思います^_^
    営業の方の中には、自分の成績だけ考えて訳のわからない保険すすめてくる方もいますので、営業の方の人柄とか見るのってすごい重要だと思います。保険って一生のものなので、本当に親身になってその家庭のことを考えてくれる方を見つけれれば信頼してお任せできると思います。

    • 2月25日
  • matan16

    matan16

    なるほどね(*´◒`*)
    いろいろありがとうございます(;_;)

    • 2月27日
matan16

こんな感じで書いてあります。

すぬぴぃ

こどもの学資はフコク生命に入ってます(*´ω`*)医療つきではないです!

医療は義理母が東京海上の保険で働いているので、そちらに入ってて月3000円?いかないくらいです。
学資も17才満期で月8500円くらいです♪

  • matan16

    matan16

    学資保険やすいですね(*´◒`*)

    • 2月27日
  • すぬぴぃ

    すぬぴぃ


    多分契約者の年齢で変わってくるからだと思います!
    こどもが生まれてすぐ、旦那が20歳のときに入りました!

    • 2月27日
ちろる

うちは生命保険も学資もフコクに入ってますが、4月から利率が少し下がるかもって職員さんに聞いたので、まだ生まれてないですが3人目の学資も、今月加入予定です(・∀・)b
ちなみに、子供の医療は生協に加入してます(´∀`)

  • matan16

    matan16

    学資保険と医療別なんですね_(:3」z)_

    • 2月27日
うみぶどう

息子三人学資保険も女性の保険もフコクです😄
ランキングで当時1位利率よくてずーと入ってます😄
キティちゃんグッズ可愛いし❤

  • matan16

    matan16

    フコク派なんですね(*´◒`*)

    • 2月27日
ゆりりんご

うちは旦那も私も日本生命でお世話になってます!

  • matan16

    matan16

    今かえるか迷い中です_(:3」z)_

    • 2月27日
🌸さくら🌸

フコクで年金と学資です。
★学資は医療費つけず、年払いで10年支払いにしました。18〜五回支払われます。
★年金は60から10年支払いされるプランです。

  • matan16

    matan16

    学資保険医療つけないやつなんですね(*´◒`*)

    • 2月27日
smile(o^^o)

日本生命です!
生命保険と個人年金ですが(>_<)
吸引分娩で40万近くおりましたよー!!

学資保険迷ってます(>_<)

  • matan16

    matan16

    日本生命は一時金使うと減るんですよね_(:3」z)_
    学資保険迷いますよね(*´◒`*)

    • 2月27日
マリア

こんばんは。
フコク生命に入ってます。

  • matan16

    matan16

    自分の保険ですか??

    • 2月27日
  • マリア

    マリア

    はい。
    自分の生命保険と旦那は会社の団体保険で一緒にフコク生命にしました。(^-^)
    第2子の学資保険もフコク生命にしようと思ってます。

    • 2月27日
みもり

フコクの学資入ってます!
利率良かったので(*^o^*)

  • matan16

    matan16

    医療つきですか??

    • 2月27日
  • みもり

    みもり

    医療はついてないですー

    • 3月2日
にこ

2月上旬にフコクの学資入りましたが、今月いっぱいで打ち止めになるって聞きました。
自分の地域だけなのかな?

候補なら早めに確認してみた方がいいと思います^^

  • matan16

    matan16

    4月から上がるってききました_(:3」z)_

    • 2月27日
新米

JA入ってます。おすすめですよ。

  • matan16

    matan16

    入ってる方いますね(*´◒`*)
    200万くらいですか??

    • 2月27日
  • 新米

    新米

    はい😃アンパンマンの巨大目覚まし時計とか、ぐっつ沢山もらえるし🎵いいですよ❤

    • 2月27日
ゆらゆら

今は育休中ですが日本生命の営業職員やってます。
上からざっとコメント読まさせていただきましたが、maka16さんがご加入の保険は「学資保険」ではなく「こども保険」ですね(>_<)
医療保険や育英年金がついているので、元本割れしたと思います。
学資保険であれば元本割れせずにそこそこ戻ってきますよ。
担当の方から「学資保険」の説明は無かったですか?
はっきり言って「こども保険」は職員の成績が大きくなるけど、「学資保険」だと成績かなり小さいんですよ。
だから自分の成績の事しか考えてない人は「こども保険」をすすめます。
ご契約から2年未満で解約したら担当職員にとってもかなり都合悪いので、今までの保険料はもったいないですが解約しちゃって別の保険会社で学資保険入り直してもいいのでは?(>_<)

  • matan16

    matan16

    学資保険のは高いのもってきました!!300万のやつ!!
    やっぱり成績ほしかったんだあ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    フコクのが利率いいとききました!!

    • 2月27日
はるママ

日本生命で学資保険と夫婦の保険加入してます★

mr

家族全員、フコク生命に入ってますよ。
学資と医療がセットの物は、特定損傷がついてなく、途中でつけれなかったハズ…
なので、フコクの担当の方にフコクではなく、県民共済などにした方がいいと言われました!
色々な所の学資保険を見ましたが、フコクがわかり易かったです。
担当の方に、必要な時に引き出さないで20歳超えてそのまま置いておくと、少しではありますが増えて行きますと言われました!

去年、新しくなったようで医療保険もこの間新しい物へ見直したばかりです!
前よりも、何かあった時の給付金が多く出るイメージになりました。
何よりも、ガン保険がセコムと提携していて安心できるものなので、加入した頃からのお気に入りです☆

うちの主人は、公務員なのですがフコク生命は官公庁やJRのお客さんが多い印象があります。
友人が働いていて、フコクに加入していた為。

きっと、CMなどで無駄なお金を使わずに給付金や学資、年金と率がいい商品に使っている印象を受けました😊