※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スーパーで同じ年齢の子がついてきたらどうする?4歳の男の子が話しかけてきて、親はどこか分からず困惑。子どもは自分の話を続ける。どう接すればいい?

【スーパーで同じ年齢の子がついてきたらどうする?について】

スーパーでうちの子ども4歳と同じくらいの男の子が
一生懸命声かけてきたり後ついてきたらどうしますか?

先ほどスーパーでパンを選んでいたら
「これ美味しいよー」とおすすめしきた子がいて
初めは美味しいよね食べたことあるよと私も初めてみたお子さんにお話をしました。
うちの子は人見知りなので私の手を握り出したので
娘とどれにしようか〜?と話していると
これはチョコ味でね昨日食べたんだよーとか 
ずっと話しかけてきて周り見渡してもその子のことを気にかける親らしき人はどこにもいなくて、というより数名いたからその中に親はいたかもですが....
ずっと話しかけてくるからシカトするのも悪いしと思って
答えていて娘に飲み物みてみない?と移動させようとしたらパンえらぶーというから移動できず
でもその男の子が話しかけてくるのを嫌がっている感じがあって

正直早くあっちに行ってくれよという思いでした。

多動や社交的なお子さんっていつでもどこでもそんな感じだからいなくても気にならないのか?誰かと話しているから安心して買い物しているのか?早く迎えにこいよー
という感じでした。

みなさんそんなことあったらどう接しますか?

ちなみに、今日は誰ときたの?ママ
ママはどこいるの?という質問には答えず
自分の話を続ける子どもでした。

コメント

和三盆

「ママは?いないの?」って聞いて埒が明かないようなら店員さんに「すみませんこの子迷子です」って伝えて移動します。心配ですしね。

🍠

まさしく同じような子がこないだ公園に行ったらいました!
僕○歳!とかいって小学生でしたがウザかったです😅

3-613&7-113

公園でしたが、同じく付き纏われたことあります。最終的には、埒あかないので無視しました。

しましま

「ママはどこかな?ママの所に行こうか。」
と声掛けして、駄目だったら迷子なのねって店員さんに声かけます