※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊娠・出産

柴犬が夜泣きをするようになりました。妊娠後期で不安があるためかもしれません。出産に対する不安や変化に敏感に反応している可能性があります。

【妊娠32週の私の柴犬が夜泣きをするようになりました。何か訴えているのでしょうか?】

妊娠32週です。犬を飼ってる方にお聞きします
にんしん30週辺りから1年飼ってる柴犬が夜泣きをするようになりました。ドアを叩いてくぅんくぅんずっと言っています夜中は寝てくれますが私がいない時(お風呂に入る数時間等)吠える時と吠えない時はありますが、くぅんくぅんいってます。

この子は何かを訴えてるんでしょうか。出産が近ずいてるの分かってるのでしょうか、、、それとも最悪の事態が起きることの前触れでしょうか、、、色んなことが不安です
妊娠後期とかで犬が変わった!とか思うことあれば教えて欲しいです

コメント

ママリ

私も実家で柴犬を飼ってます

ワンちゃん、何歳ですか?
夜泣きと聞いて1番に思い浮かんだのは認知症でした。
うちの子も夜になると人恋しくなり吠えて呼びます🍀*゜

  • ままりん

    ままりん

    まだ1歳なんです。
    だから認知症ではないかなと、、、、
    夜鳴き始めたのも妊娠後期超えてから私が居なくなると泣く時が出てきました、、

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね…!良かったです(﹡ˆᴗˆ﹡)

    赤ちゃん返り的になっているのかもしれないですね(* 'ᵕ' )

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

わんちゃんも、あかちゃんが
産まれてくるのが近づいて
ソワソワしてるんでは無いでしょうか?飼い主さんと同じで
不安な気持ちと楽しみな気持ちが入り交じって、どうしたらいいかわからないんですかね 😮‍💨
ちなみに、我が家の🐶も
寂しがりで いつも
鼻鳴らしてます。笑

  • ままりん

    ままりん

    今まで1年間ご飯の時間とか以外で無かったのでびっくりしてます、、
    やはりわかるんでしょうか、、

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

ワンちゃんじゃなくて申し訳ないのですが💦
我が家の7歳になる猫もツンデレだったのに最近急に甘えん坊になりました!
やっぱり動物なりに何かしら感じとっているのか?!と思ってます😌