※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すせ
その他の疑問

小学一年生になる息子について、学習と生活の面で気を付けるべきことはありますか?息子はひらがなやカタカナ、数字、時計の読み書きや理解はしていますが、足し算引き算の概念や九九はまだです。保育園通いで早起きしています。何か習得すべきことがあれば教えてください。

【小学一年生になる息子について、学習と生活の面で気を付けるべきことはありますか?】

小学生のお子さんがいるママさんに質問です。

来春一年生になる息子がいます🌸
普通の公立小学校ですが、
一年生になるにあたり
これは出来るようになっていた方がいい、
というのはありますか?

勉強面も、上を見たらキリがないし
ひらがなの読み書き、カタカナも少し、
数字はある程度まで数えられる。
足し算引き算の概念は無い。
時計は毎時ジャストと、半くらいは
理解しています⏰

現在、その程度で、あまり先取り学習に
意味を感じていないので、九九などは
全くノータッチです。

生活面でも、保育園通いなので、
毎日早起きしています。

なにか、習得しとくべきことがあれば
学習、生活、それぞれ教えてください。

コメント

遥か

小学校入学するとすぐ書かされるのは、名前と数字です。
これは何度も書きますので、書けないと大変だと思います。
もちろん平仮名、カタカナは1年生で習います。
ウチの上は入学した頃はひらがなすら難読不明な字を書いてました笑
男の子って女の子に比べると書くことの習得は遅い気がします。
ウチは女の子も居るので、その違いが歴然。
下は5歳だけど既に文字らしき物を書いてます。
毎日手紙の交換してるので、それで自然と身につけるのかもしれませんね。
時計の概念は、時計を見る癖からで大丈夫だと思いますよ。
ウチの上は色んな事に興味があり、時計とか九九とか計算と仕方とか知ってましたが、その辺はちゃんと習うので気にしなくて大丈夫です。

ママリ

●ひらがらの読み書き
●モノの数を数える
●自分のものを自分で用意する、片付ける
●立ったままお着替え(体育やプールの際は立ったままお着替えします)

あとは学校へ登下校する際の道をたまに通っておいて覚えてもらったり、春休み頃には歩いて往復してみるといいと思います🤗
いつも使ってる道だったり、とても小学校が近いといいですが、
一年生あるあるで子供が道間違えて行方不明になること、やはりあるらしいです😱
学校からも何度も注意喚起がありました💦

はじめてのママリ🔰

交通ルールは知っておいた方が安心だなと思います。
後は自分で荷物を持って歩くことかな。
ランドセルは中々重いし、他にも月曜日と金曜日は荷物多いですからね💦

はじめてのママリ🔰

勉強は学校で教えてくれるので、前もってやる必要はないですよ😊

それよりは朝目覚ましで起きる習慣だったり、明日の準備、片付け、人への挨拶等マナー的な部分や道徳的な部分の方が大事だと思います😊
親にしか教えられない部分ですし、そういったところが欠如している子も多いので💦

はじめてのママリ🔰

「話を静かに(顔を見て)聞く」
小学校のルールをたくさん説明されるので、何かしながらではなく集中して話を聞くのはとても大事です。
園だとわからないことは送り迎えで聞けますが、小学校だと先生に聞きにくくなります😅

「自分のことは自分でする」
30人くらいに先生1人なので、自分の持ち物を把握して、てきぱき出来ると良いと思います。

「給食当番の練習」
給食が始まる前に、おうちで配膳の練習をしておくといいですよ🤗
プール前には着替える練習、遠足前にはお弁当箱・レジャーシート・レインコートを出し入れする練習をしました。

おでんくん

先取り学習は私もあまり意味を感じてないのでほとんどさせてないです😄

学習面は書いてあるくらいのことができてるなら十分だなあと思いました😄

生活面では、嫌なことをされたらちゃんと嫌だと相手に言う。それでも辞めてくれなかったり、困ったことがあればすぐ先生に言う。を何度も話ししました!
幼稚園や保育園と違って、先生の目が届きにくくなるので、先生が助けてくれるのを待つのではなく困ったら自分から頼りに行けるように言いました😆

すせ

みなさん、まとめての返事になりますが、どれもなるほどーと思うことばかりでした。ありがとうございます😊
学習面よりも生活習慣とか礼儀的なことの方が大事みたいですね💓