
葬儀のためJRで4時間の移動。2才児との乗車で不安。軽食やオムツ替え場所、ぐずった時の対処法など教えてください。乗り換えなし。多くのアドバイスをお願いします。
常識なかったらすみません。
近く葬儀の為どうしてもJRに4時間ほど2才児と乗ることになり
あまり乗ったことがないので色々と細かいルールをお伺いしたいです。
・軽食(おにぎりやパン、ボロボロしないおかし等)
食べても大丈夫ですか?
・ぐずったとき皆さんはどうしてますか?
・特急の指定席なしなのですがオムツ替える場所はありますか?
ない場合どのような対応したらいいのでしょうか💦
・他に気をつけることやこれしたら楽しいよ!などありましたら
ご教授頂けると助かります。
因みに途中乗り換えはありません。
わかる方どれかひとつでも全然構いませんので
できるだけ多くの回答頂けると嬉しいです。
誹謗中傷などはお控えください。
- はじめてのママリ🔰 (4歳0ヶ月)
コメント

楓🌈🕊🕊🕊
この間私も久しぶりに電車に乗りふと考えてたのですが…
個人的に新幹線なら軽食OK、全席指定なしの一般的な電車なら飲み物はOKって感じかと思います🤔
電車で特急列車なら軽食OKかなーと思います!
オムツ替えシート付きのトイレがついてる場合もありますが、そうじゃなかったら途中で降りたりして駅のトイレで交換して行くかなーと思います!
ちなみに新幹線と電車で乗り換えありの片道3時間で帰省したときは、おしっこならオムツ替えずにそのままだったときあります😂

退会ユーザー
JRと言っても車両の種類が沢山あること、それぞれの車両や路線によって電車の形態が違います、、、。
なので対面なのか、向かい合わせでの4人がけ席なのか、2人かげ席なのかによっても違います😭
対面で一列ズラーっとしてるタイプは軽食あまり取ってる人いないですかね。子供ならOKかなとは思いますが、、、。
ぐずった時はもし扉付近が広くなっているタイプの車両ならそこへ出ます。
音の出ないおもちゃ等があると良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
一度しか乗ったこと無いのでそもそもそこからどうなのか…一度調べる必要がありそうですね!!
音の出ないおもちゃも探してみます!!
ありがとうございました✨- 10月19日

はる🔰
特急なら新幹線みたいな車両ですかね?
軽食可能ですよ!
うちは新幹線内でぐずった時は、たまごボーロ渡してます。摘むので食べるのに時間かかるのでオススメです。
あとは…適当にのりきってます😅
オムツ替える場所は、列車によると思います!インターネットで検索すれば載ってそうな?
ない場合は、おやすみパンツ履かせていったらどうでしょうか!
-
はじめてのママリ🔰
多分そんな記憶が昔にうっすらある程度で私も確かなことが言えず…💦
あ、うちの子もボーロ好きなのでこれから詰めておこうと思います!
夜用は名案ですね!!
そこも検討してみます。
ありがとうございました✨- 10月19日

ママリ
普通の電車でもお子さんがぐずったときにお菓子あげてる光景はよくみます!混んでなければ、こぼしにくいものなら問題ないかと☺️
他の方も仰っているように、車両によってトイレあるなしがありますので、事前に調べたほうがいいと思います!
4時間…長いですね💦
途中で降りてオムツ換え&休憩することも想定したほうがいいかもしれません💦
大変だと思いますが、
シールブックとかあるといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
1本逃すと4時間ほど待たされてしまうし、その先のバスが無くなるので休憩が厳しくて…💦
やはり他の方が言っていらっしゃった夜用オムツに頼ろうと思い始めてます😭
おー!シールブックいいですね!!
それはまだ我が家で試していないのでこれを期にデビューしてみようと思います!
ありがとうございました✨- 10月19日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
私は一回しか乗ったこと無いのでそもそも指定席があるのかも確認が必要そうですね…💦
オムツは漏らさないようにどうにか行くしかないようですね…
多分ど田舎行きのなのでおむつ替えするような場所はなさそうなんです🥹
4時間くらいなら普段でも持つしその考えで行くのもありだと思いました!!
ありがとうございました✨