![EP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34歳の妊活中の女性が、妊娠に関するタイミングや病院選びについて相談しています。行くべきタイミングや病院について考え中です。
34歳妊活中です。
現在4周期目をリセットしました。
2年前に2人目を死産経験してます。(妊娠17週)
1人目も2人目も自然妊娠、1.2周期目できてくれました。
今回は、1.2周期自己流タイミング
3.4周期 排卵検査薬使用でのタイミング
どの位のタイミングで病院などに行った方が良いのか考えてます。
また病院は、行き慣れてる産婦人科などでもいいのでしょうか?不妊治療などに力を入れてる病院ではないです。
- EP(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらすぐ行きます!
行き慣れた病院が不妊治療もされているならいいとは思いますが、力入れてる病院の方が近道かなーと思います!🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一年出来なければ不妊って
不妊治療の病院へ行った時に医師から言われました
あと普通の産婦人科でもいいとも思いますが、不妊外来の受付してるか確認してからの方がいいと思います!
-
EP
コメントありがとうございます!
今まだ4周期目なのでもう1年ならもう少し様子みてもいいんですかね🥺
普段通ってる産婦人科には、不妊外来やってるとHPに書いてました!ホルモン検査、排卵チェックなどと書いてました!- 10月18日
-
ママリ
あとは年齢と何歳までに授かりたいかとかで、早めに行ってもいいとは思いますよ🥹最初は色々検査とかありますし⭐️
私は20代で不妊治療行って1年弱くらいで妊娠しました😅- 10月18日
-
EP
妊活再開した頃は、出来れば2024年に出産したいな〜っと思ってました🥺
ちなみに、病院にいくタイミングっていつがいいとかわかりますか?今日生理1日目ですが、生理が終わって何日目〜とかわかれば教えていただけないでしょうか?🥲- 10月18日
-
ママリ
何年も前なので検査内容はうろ覚えですが、
初めて行ったのは生理が終わって11日目に行ったって感じです。仕事をしていたので週末でした!なので、生理が始まってから2週間後前後くらいに行ったら、多分排卵日近くってことで、内診してもらって卵胞の大きさ見てもらい、次いつタイミング取ってみたいな指示を受けると思います。
私が行ったところは意思確認してから、不妊検査するって感じだって、生理の時とか、排卵日くらい? ホルモン検査で採血とかで最初は異常ないか検査がありました!なので最初は排卵日前くらいに行ってみればいい気がします- 10月18日
-
EP
返信遅れました。
排卵付近に行ったって感じですかね🤔
夫とも相談して今期はもう1度排卵検査薬で挑戦してみて、その後1度行き慣れてる産婦人科の不妊外来に行ってみる事にしました🥺
今期で授かればいいのですが…
いろいろ教えて頂いてありがとうございます🥺💕- 10月19日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
同じ34歳です。やはり早く欲しいという気持ちがあれば、不妊治療専門の病院に行く方が良いかと思います!私も昨年稽留流産し、1人目も自然妊娠でしたが、このままじゃという焦りがあり今年の頭から不妊治療専門のところに行ってます🙋♀️
-
EP
コメントありがとうございます!
上のお子さん年中さんですか?そして妊娠初期なんですね!おめでとうございます🥺
早くほしいと思う気持ちと、不妊治療をしてた友達の経験を聞いてるとビビってる自分がいます…🥲差し支えなければ、治療で授かったのですか??- 10月18日
-
ゆず
年中さんです!同い年ですかね?🥹💗
まだ胎嚢確認のみで、これから…というところですが、、ありがとうございます🥲✨
不妊治療といってもタイミング法、人工授精、体外受精とステップがありますし、お一人目もお二人目もわりとすぐ授かられているのを見ると、まずはタイミング法や人口受精で様子見されるような気がしますよ😊生理2-3日目で病院予約されると良いと思います!
私は今妊娠している子は体外受精で授かっています。昨年流産した子も自然妊娠だったので、その後も自己流でやっていましたが、なかなかできず…思い切って人工授精からトライしましたが4回アウト…意を決して体外受精に進みました。確かに大変ですし採卵周期は本当に辛かったですが、自分にとってはこれが近道だったと今は信じてます🙏先生からは35歳になるとぐんと妊娠率は下がる、34歳の今一番若いですと言われ、それも体外受精に進むきっかけとなりました😅長々とすみません🥺- 10月18日
-
EP
年中さん一緒です〜🥰
うちも同い年ベビー授かりたいです〜🥹💕
そうですよね!まずはタイミング法で様子見になりますよね!
昨年流産してしまったとお辛経験したと思うのですが、その後の自己流はどの位の周期やって人工授精をトライしたのですか?
夫とも相談して、今期はもう1度排卵検査薬で様子見て、ダメなら1度行き慣れてる産婦人科の不妊外来に行ってみる事にしました。死産した事を知ってる先生がいる方が安心だったのもあって🥲- 10月19日
-
ゆず
同い年ベビー授かりたいですね💕🥹私も継続できるか不安で不安で毎日しんどいです🥺
9月頭に稽留流産の手術をして、その1ヶ月後から自己流でタイミングやシリンジも試しました。だんだん自己流が辛くなってきたので、今年の1月から不妊治療専門のところに通い出しました!最初は人工授精でしたが、人工授精は男性因子がある方は良いですが、原因不明などの場合は正直タイミング法とほぼ確率は変わらないと言われています。実際私もそうだなと回数重ねていくごとに感じるようになって、体外受精に進む段階で色々と検査すると、自分のウィークポイントが見えてきて、サプリメントで改善していったという感じです。
死産も経験されているなら余計知ったところの方が良いと思いますよね。本当にお辛い経験だったと思いますし、それでも前を向いて頑張られてる様子に私も励まされました🥲ありがとうございます😊- 10月19日
-
EP
わかります〜🥲1度辛い経験してると、毎日不安でしかたないですよね🥲私ももし授かれたら毎日不安な日々過ごすと思います💦ゆずさんのベビーちゃんが無事に育ちますように🥺💕
シリンジも試したんですね!
正直タイミングとるのもお互いストレスになってきちゃってる時期でもあるんですよね😭だから試してみようかなって調べてはいたんですが、周りに使った事ある方いなくて💦←言ってないだけかもですが
ちなみに、サプリメントで改善したとはどういったサプリメントですか?
もともと妊娠に関係なくサプリが好きで、今は妊活中なので葉酸系はもちろんとってるのですが、他に何かオススメなサプリとかあったりしましたか?
質問ばかりで、長文ですみません🙇♀️💦- 10月19日
-
ゆず
おはようございます😊✨
ありがとうございます🥲来週月曜日に心拍確認に行くのですが、もう早く行きたい気持ちが🤣💦
そうなんです、もうタイミング取るのもしんどいし、仕事もフルタイムなので夜早く寝たくて寝たくて🙇♂️ということでシリンジにしましたが、シリンジは感染症とかも怖いとあとから先生に言われて💦でも楽でしたよ〜めちゃくちゃ楽でした!🤣先生からはシリンジで良いならそれなら人工受精の方がという話にもなりました!
私が服用している中で良かったと思うサプリメントは、葉酸系以外で、Lカルニチンとメロングリソディン、あとアクセプトオイルというのを飲んでます✨あとは鉄剤ビタミン系ですね。私は鉄が圧倒的に足りてなかったの😅あと、抗酸化ストレス度の結果が悪かったので、カルニチンとか飲み出した感じです!- 10月20日
-
EP
心拍確認までドキドキしますよね🥺
シリンジは感染症などがあるんですね💦それは怖いです💦前回死産原因が私の感染症が原因だったのでそれを聞いて試すのは辞めようと思いました!ありがとうございます🙇♀️
人工授精も今はハードル低く出来るって聞きます🤔
サプリ調べてみましたが!Lカルニチン凄く良さそうですね😳ダイエットにもいい事書いてたので試してみようかと思いました!
病院に行くとそーいったサプリなども教えてくれるとこなら良さそうですね🥺👏- 10月21日
-
ゆず
死産の原因…お辛い思いを思い出させてしまってすみません🙇♂️💦シリンジよりは子宮内に直接精子を入れられる人工授精の方がよっぽど効率は良いと感じました😊✨痛くもないですし、自己注射もないので個人的には治療というほどでもないかと感じてます🤣(体外受精を経験したからだとは思いますが…)
Lカルニチンはいまだに夫婦で飲んでます☺️健康維持でも飲む方が多いようですね✨ネイチャーメイドのやつが安心だからと先生に言われて半年くらい続けています♩参考になれば✨
あと今回着床に至った大きな手助けになったのは、サプリもありますが+個人的に鍼と毎日のお灸だと思っています!鍼は不妊治療専門のところに行っていますが、色々と教えていただき知識も増えましたし、冷え性も改善されたので良かったです😊- 10月21日
-
EP
たくさん教えて頂いてたのにバタバタしていて返信できてなくてすいません🥹
全然!逆に気を使わせてしまったみたいですいません💦
ネイチャーメイドのLカルニチンですね😳👏
詳しく教えて頂いてありがとうございます🥰
恥ずかしながら知識が全くなくて、なかなか周りの人に相談しにくかったのでたくさん教えてもらってありがたいです🥹- 10月26日
-
ゆず
いえいえ。こちらこそ丁寧にご返信ありがとうございます😊
毎日バタバタですよね。。
私は今から診察で、お腹の子の運命を見守ってきます。(前回あまり成長していないと言われ🥲)お互いゆるりと頑張っていきましょうね✨- 10月28日
-
EP
こちらこそいろいろありがとうございます🥺
お腹の赤ちゃん元気に育ちますように🙏💕
私も後に続きたいです🫶- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も34歳で3周期目リセット待ちです!
1、2周期を排卵検査薬使ってタイミングを取り、ダメだったので病院に行きました😀
血液検査と卵管造影をして3周期目を迎えましたが、今回もダメだったようです…🥲
今週は夫に精液検査を受けてもらう予定です✌️
個人的には不妊検査は全然敷居は高くないと思いますよ😀
夫婦で妊娠できる体なのか見てもらい、問題があれば対処できるので、モヤモヤしたまま何周期も過ごすより効率的かなと思います☺️
費用面も保険適用だし、助成金も出たりするので、普通の病院とそんなに変わりないです✨
私も6周期で授かれなかったら、人工授精考えてます!
-
EP
コメントありがとうございます🙇♀️
同い年ですね!
不妊検査の敷居というより、恥ずかしながら、採血、点滴、予防接種といったいわゆる注射が苦手でして…🥲笑
不妊検査などを受けた友達からも何は痛かった〜など話を聞くとビビってる自分がいます…🥲
でも年齢も年齢なので、怖いとか言ってる場合ではないので今期ダメなら1度病院に行ってみようと思ってます🥹- 10月19日
EP
コメントありがとうございます!
やっぱり早い方がいいですよね🥺行き慣れたところでは不妊治療はやってないみたいで、提携?のクリニックを紹介しますって書いてました💦