
保育園で保育士さんと目が合わない1歳1ヶ月の子供について、発達不安か疑問。発語なしで単語理解は少ない。
【保育士さんとの目の合わなさについて】
1歳1ヶ月
目の会いにくさを感じています。
会う時もあります。
保育園送迎時、私が抱っこしていると保育士さんが挨拶、さようならの際に目が合わないです…その時だけ毎回合いません。生活している中ではしっかり会っていると思います。
保育士さんもいつも何か気になるのかなー??って言う始末です…。
本当に何をみてるんでしょうか…。。
これは正確なのでしょうか?それとも発達不安な子に該当しますでしょうか??
発語は一切ないです。
親の言葉を理解している単語は マンマ いただきます バイバイ 絵本読む??だけです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

れい
送迎時だけなら本当になにか気になるのかもですね
壁のシミとか…
アイコンタクトとって要求、アイコンタクトとって報告が親、保育士さんともにあるなら今の時期心配しなくても大丈夫だと思いますよー
要求のときはものしか見てないとかだと要注意です

山奥の初マタ
元保育士です。
目が合わないだけでは該当するとはいえないです。例えばそれに加えて、名前を呼んでも振り向かないだとか、同じ遊びばかりしている(ミニカーを並べ続ける、積み木を叩き続けるなど)→他の遊びやおもちゃに誘っても興味を示さない
だとか、他のこともあれば相談機関にご相談なさってもいいかもですが、まだ小さいですし分からないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
元保育士さんのお話助かります🥲
とても勉強になりました🥲- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
目が合うようになりました!
言葉はまだですが、親の言う事は生活範囲内で大体通じてきました!- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 1月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
毎回なので心配になってしまいます。。
食事の時は基本スプーンしか見てないんですがこれはどうでしょうか🥲??
れい
食べさせるときですか?
親がタイミングずれてもそうなら気になりますが、本人のタイミングにピッタリ合わせちゃってるならただの食いしん坊かもです
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭