※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学の子どもの勉強机や荷物の置き場について悩んでいます。机は折りたたみやこたつを利用し、荷物はリビングに置くか別の部屋に置くか迷っています。おもちゃの量も減らしてもいいか悩んでいます。

来年度小学校に入学する子どもがいます。
勉強の机をどうするか悩んでます。家は狭いのと子ども部屋を作ろうと思えば作れますが怖がりでまだ一人では過ごせません。今は折りたたみの机で作業してます。こたつの机もあるので入学してからはとりあえずそれで様子見ていいのでしょうか?リビングに子ども用の勉強机を用意するか…。ダイニングに食事の机もありますが主人が在宅で使ってるので使えません。
またランドセルとか荷物はリビングにおけるようにしたほうがいいですか?別に別の部屋でも大丈夫なのでしょうか…。小学校イメージできなくて😭
またおもちゃはどうなりますか?小学校でもまだおもちゃで遊びますよね。量は減らしてもいいんですかね。ぬ

コメント

はじめてのママリ🔰

最初はダイニングテーブルで勉強して次に別のテーブル用意して今は学習机をリビングに置いています。
様子見ながら変えてでいいと思いますよ☺️

おもちゃは厳選して減らしました。
まだシルバニアやブロックで遊んだりします。

はじめてのママリ🔰

リビング学習予定なら机は直ぐに買わなくても良いと思います😊
今年入学した子がいますが、うちは今のところ机無しです。
ダイニングで宿題などやってるので、ダイニングとキッチンの合間の収納にランドセルとかしまってます。


おもちゃは遊ぶけどそんなに要らないなぁと思います。
下の子が居るので残してますが💦