
中耳炎で処方される抗生物質が変わりました。前回のワイドシリンからメイアクトMS小児用に変更された理由が気になります。違う抗生物質が必要なのか不安です。
【中耳炎の治療で抗生物質が変わることについて】
中耳炎の時に処方される抗生物質について
質問です。
次男がよく中耳炎になります。
これまで何度もなりその度に処方される
抗生剤はワイドシリンを処方されていました。
前回なってから水がぬけきっておらず
様子見せに今日旦那に耳鼻科連れて行って
もらったら、急性中耳炎になっており
前回より酷く?なっていると言われ
処方された抗生剤はワイドシリンではなく
メイアクトMS小児用を処方されたようなのですが
急性中耳炎だからこれまでのワイドシリンでは
なく違う抗生剤を処方されたとかだと
思いますか??
診察時間が終了してしまい電話で確認できずで💦
メイアクト自体は中耳炎のお薬で
処方されるものだと調べて分かっているのですが
今までの抗生剤と違った初めての薬だったので
少し気になりまして🤔
中耳炎でワイドシリンではなくメイアクトを
処方されたよー!って方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
うちもよくなってますが抗生物質はいろんなの処方されてます。メイアクトもワイドシリンも他のものも🙆♀️

りりり
同じ抗生剤を使っていると耐性がついて効きずらくなるからかと思います
たぶんワイドシリンの効果がなかったのでメイアクトに変えてるだけですので普通のことですよ😊

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お一人ずつお返事できず
すみません💦
お二人のコメント、大変
参考になりました☺️
アドバイスもらえて
安心し服用させれました✨
本当にありがとうございます♡
コメント