※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

療育施設で遊んでいた子どもが引っかき傷を負いました。その際、先生が見ていなかったことに疑問を感じています。大事な場面を見逃すことが怖いとのことです。

子どもの怪我について
療育施設で遊んでいるとき上の子の顔に引っかき傷ができました。
ただなぜそうなったかは誰も知りません。
その日は親子分離でした。親は誰もいず、先生方だけで子どもたちを見てくれていました。
子ども5人に対して先生は3人でした。
小さい子だし引っかき傷ができることはあってもしょうがないかなとは思うのですが、これだけの先生がいるのに誰もその場面を見ていないというのが正直疑問です。
一対一でつかないといけないお子さんがいるわけでもないのにと思ってしまいます。
これがもし大きな傷だったらと思うと少し怖いです。
過干渉すぎなところかもしれませんが、みなさんならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供ってくっついて遊んだりじゃれあったりもするので正直わからないことも多いと思いますよ。
その時に泣いてくれたりすると気づきますが。
3歳ともなると動き激しいので見てても完全にはみれないです。
ただしっかりしてる施設なんかは怪我したらその時の映像を監視カメラで確認したりもありますが、まぁそれくらいどーやってなったかまではなかなか見えないしわからないです。
そしてさすがに大きな怪我になるようなことはないように見てるんだと思いますよ。