![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子がくっついてきて後追いかも?困っています。同じ経験の方いますか?
10ヶ月の息子、最近近くにいると必ず私にめり込むくらいくっついてきます😂
抱っこすると下に置いてあるおもちゃで遊びたそうにするのですが、降ろしたら泣くかまためり込んでくるかでエンドレスです…笑
これも後追いの一種?なのでしょうか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
キッチンやトイレに行くとその場で泣いているか、少し経ってから追いかけてくることもありますが、来ずにその場でぐずってることの方が多いです。
後追いならそうと割り切りたいのですが、なんなのかわからずモヤモヤしてます😂
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
そんな時期定期的にきますよー
後追い、分離不安だと思います
下ろすと嫌がるので抱っこのままおもちゃで遊んでます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ママから離れて色々やりたい!→でもママと離れるのは不安!!
でエンドレスでなく事はよくあります。
正常な発達ですよ☺️
一般的に10ヶ月〜2歳頃まで続くようです。(ピークは1歳〜1歳半)
「ママおトイレ行くからね。すぐ戻ってくるからね」と毎回声をかけたり、いないいないばあをする事で「ずっといなくなるわけではないんだ」と理解して泣かなくなります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2歳まで、長いようできっとあっという間なんですよね…!べったりできるのも今のうち、声かけしつつ乗り切ります🥹💪- 10月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね🥹私もできる限り抱っこのまま遊んであげるようにします!!