
結婚生活での愛情の変化や子育てとのバランスに悩んでいます。結婚の秘訣や初期のラブラブ感を求めています。
【夫の愛情の変化について、結婚生活の秘訣と子育てとのバランスについて】
高校から付き合ってから今まで4年が経ち、勿論結婚してるとはいえ他人だし価値観なんて全く合わないし。
最近ふと、自分って本当に旦那の事が心から好きなんかな?とか、思っちゃう事があって。
付き合ってる時は、もおほんっとうに依存してて。愛おしくて可愛いって思っちゃうくらいで笑
今は正直なんでそんな可愛いとか思っちゃうくらい愛おしく大好きだったんだろって。勿論今も好きなんです、けどそれって長く居るから情なのかな?とか
今、旦那に対してちょっとモヤモヤしてる事があって。
でもその事はきっと旦那は全く頭に無いと思うし、今言った所で旦那も向き合って聞いてくれないと思うし、それで喧嘩になったらダルいなとか思っちゃって1人でモヤモヤしてます。基本わたしはワガママな性格なんで思った事は全て伝えてました。だけど最近言って喧嘩になったりするくらいなら言わない方が期待しない方がいいよねって、我慢するのが無理な人間なんですけどそお思うようになりました。
なんか自分が何求めてるかも分かんないし、みなさんに何を伝えたいのかどう伝えたらいいのかも分かんないんですけど、私はピュアな初期のラブラブしたあの新鮮さが欲しいだけなんですかね、結婚って難しいなって感じてます。
結婚生活でいつまでも仲良くいれる秘訣ってなんなんですかね、、。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

まーま
お互いに尊重し合い、努力して歩み寄らないと、結婚は継続できないと思っています。
私も新婚当初の気持ち出はないです。
子供が産まれてからは、子供が一番になり、旦那は二番目ですw
旦那さんとは、恋人から家族になり、環境が変わるので気持も進化するものと思っています。
それが自然なことと思います。

はじめてのママリ🔰
相手を思いやる気持ちを失わないことじゃないですかね🤔
結局人って必要とされたり、気にしてもらえると悪い気はしないはずなんです。
我が家の場合は旦那がよくコンビニスイーツを買って来ます。少し険悪ムードになったあとが多いんですが、きっとご機嫌取りなんだろうなとわかっていながらも悪い気はしないんです🤣
人なんてそんな単純だと思いますよ🤭物じゃなくてもありがとうとか、ごめんねと言われて腹が立つ人なんていないはずです😊思いやることは些細なことの積み重ねだと思います🥰
mama.ri
横からすみません🙏
分かります、同じような意味合いのコメントしてたので、思わず…😉
お互いに尊重し歩み寄る気持ち、ですね✨
誰もが恋愛感情からのスタートですが、家族になれば感情は変化しますね。自然なことだと思います!
それでも大切な存在であることが変わりなければ、いつまでも恋愛モードである必要はないかなと思います☺️
余談ですが、恋愛してた学生時代より今の方が、俳優さんとかの芸能人に対してかっこいいなーとドキドキします❤️(もう現実ではそう思う機会がないので笑)