※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
子育て・グッズ

子どもが1歳前に保育園に預けるか迷っています。働きたいけど育児も大切。心配事があります。保育園に通っている経験を持つ方の話を聞きたいです。

子どもが1歳になる前に保育園に預けて働くことになるかもしれないのですが、生まれる前と生まれたあとでは気持ちが違っていて、働く気持ちはあるものの2歳くらいまでは育児して子どもとの時間を目一杯過ごしたいって思っています。

でも私は働いて稼いで、子どもは小さいなりに人と触れ合ったりするのも大切だと思うんですが、どうしても心配する気持ちが勝ってしまいます💦

ケガしたら‥何かトラブルに巻き込まれたら‥
虐待されて泣かされていたら‥とか近年NEWSで見るような可能性の低いことまで考えてしまいます。

お子さんが0歳児から保育園に通っていたママさん達お話お聞かせください🙏

コメント

deleted user

娘が11ヶ月から保育園行ってます!
怪我や体調不良はやっぱりあります、、
でも何より先生方やお友達、お兄さんお姉さん達と過ごすことで、とても成長を感じます🙆‍♀
子どもも保育園が楽しいみたいです🥹

自宅保育もいいですが、少し離れると尚更可愛いですよ〜!

でも離れたくない気持ちがあるなら、その気持ちを大切にするのがいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

ちょうど来年度の申し込み時期ですね!
3ヶ月だとまだ、ゆんママさんのような気持ちでした。
ただ、1歳ごろになるともう早く保育園行って〜!!ってなるくらい子供が動くようになるので😂
また気持ちが変わるかもしれません。
心配なら、自宅保育で良いと思います!
ちなみに私は保育士さんはプロだし、旦那に預けるよりよっぽど信頼してます。しっかり保活して信頼できる保育園を探すのも大切かもしれません。

deleted user

10ヶ月から預けてます。
私は自宅でずっと子供を見て、退屈させない自信がなかったので保育園で毎日楽しんでほしいなーという気持ちで預けてました。

虐待などは心配でしたが保育園に実際見学行けば雰囲気とかわかると思います😊

怪我とか事故はいまだに心配です😥
あと生後3ヶ月と1歳、2歳は子供の人格や行動など違うので親の気持ちもまた変わると思います😊

はじめてのママリ🔰

上の子を9ヶ月から預けて、2人目は4ヶ月から預けて働いてました。
そばにもっといたかったけれど、保育士だったので復帰しないと人がいなくて保育園を選ぶこともできないまま、あいてるとこに預けてました。
怪我することも、もちろんありましたし先生とのトラブルももちろんありました。
そんな中で心配する私よりも子どもの方が社会性高く、この先生キツめだから近寄らないー!とか育っていました 笑
強く逞しく、上手く生きていく社会性もついて、結果的に良かったなと思ってます。