※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

【10ヶ月の子の離乳食の問題について】来週10ヶ月になる子なんですがま…

【10ヶ月の子の離乳食の問題について】

来週10ヶ月になる子なんですが
まだ離乳食を口に運ぶとそのままごっくんしてしまうので、もう月齢的には歯茎で潰せる硬さと大きさで良い時期なのに、大きいと喉に詰まりおえっとして吐き出してしまうので今だにドロドロにしています。
今日離乳食の仕込みをしたので、そろそろ大丈夫かな?と細かく刻んだにんじんとキャベツを鍋で柔らかく煮て(いつもは圧力鍋で煮たらブレンダーにかけてます)和光堂のうどんとだし汁とひき肉を入れて焼きうどんにしました。とろみもつけて…
昨日も3食完食し、朝のおかゆもご機嫌で完食でしたが、やはり粒々してると喉に引っかかるのか、口にいれたらオエっとしてせっかく食べた他の離乳食も吐いてしまいました…
歯は下の歯2本と上の歯一本生えてきていて、おやつを食べた時なんかはもぐもぐしてることもあるんですが、離乳食は丸飲みするみたいです。
いつ頃もぐもぐしてくれるようになりますかね?何か改善した方がいいことはありますか?よろしくお願いします。、

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月だとそろそろ手づかみ食べさせてあげてもいいんじゃないでしょうか?タイミングが難しいと思いますが、丸呑みできるものしかあげてないから、食べる=丸のみするものなんだ、と思ってしまってる気がします。
バナナや、ハイハインみたいなものを持たせてみてはどうでしょう?食べたければ口に入れたり噛んだり、自然と少しずつ本人がすると思います。
ちょっと話がサキニイッてしまうのですが、友人が心配性でずっと細かく切って食べ物をあげていて(のどに詰まらせないように)、10歳になった今も切ってあげないと食べないそうです。子どもってそんなもんだと思います😵

  • ママリ

    ママリ

    2.3cmの大きさで吐いてしまうのでいきなりそこを飛ばして手づかみで食べさせるのが少しこわくて💦ちなみに和光堂9ヶ月のパウチの離乳食も吐いたので手作りが大きすぎた訳ではないみたいです…

    でもおやつはハイハイン、お魚家族やアンパンマンビスケットが大好きで手づかみで上手に溶かしながら食べてます😅
    おやきなどもそろそろ挑戦したいなと思っているのですが…

    えっ10歳でですか?学校の給食とかどうするんですかね💧お弁当かな…
    うちも毎回吐き戻す事がなければ色々挑戦して行こうとは思っているのですが、大きくした時に限って涙を流しながら吐き戻すのが可哀想で😭なかなか進められません…

    • 10月17日