
お子さん自転車何歳で乗れましたか?また最初は、補助輪ありでしたか?なしから乗りましたか?
お子さん自転車何歳で乗れましたか?
また最初は、補助輪ありでしたか?なしから乗りましたか?
- はじめてのママリ🔰

のん
娘4歳すぎで補助輪つき自転車乗りました!
ちなみに私自身は補助輪なしで3歳には乗ってました🚴♂️笑

退会ユーザー
補助輪なし小1でした!
それまではストライダーでした!!
小柄だったためストライダー長かったです!

はる
3歳からへんしんバイクに乗っていて、先日ペダルつけてすぐ乗れるようになりました🙆♀️

みゆ
5歳の誕生日に補助輪付きの自転車を買い、小学一年生の夏休みに補助輪なしで乗れるようになりました!
長女はかなりビビリなので、少しでもふらつくと泣いてしまってなかなか練習が進みませんでした💦

退会ユーザー
上の子が5歳、下の子が4歳で乗れてました🚲
最初はストライダー乗ってて
そこから補助輪なし挑戦してって感じでしたね😊
補助輪はつけませんでした!🙆♀️

はじめてのママリ🔰
ストライダー→補助輪なし自転車という流れで、自転車は3歳で乗れました!

はじめてのママリ🔰
長男は5歳でした💡
近所に練習する場所がなかったので、最初は補助輪付けて近所を走るくらいでしたが、本格的に練習をした時は最初から補助輪なしでした。
が、一発で乗れました。
次男は一昨日乗れたところですが4歳です。
こちらも長男と同じやり方でしたが、20分くらいで乗れるようになりました💡
2人とも、ストライダーでバランス感覚が身についていて、補助輪ありの自転車でペダルを漕ぐ感覚を掴んでいたので乗れるまでが早かったんだと思います。

ママリ
3歳からヘンシンバイク、4歳で自転車にしました😊💛
コメント