
3人目の子供を産むべきか後悔するか悩んでいます。金銭面やキャパシティに不安があり、働きながら子育てすることも考えています。旦那はどちらでもいいとのこと。赤ちゃんが好きな上の子供たちのことも考慮しています。年齢的な要素もあり、難しい決断です。
【3人目の産むべきか後悔するかについて】
自分がどうしたいか分からない
3人目をずっと悩んでいます。
一年以上3人目をずっと悩んでいます。
出来たら出来たで嬉しいけど
金銭面や自分のキャパが不安です。
私が働かないと少々キツいと思うので
産む前まで働いて産んで一年くらいで
またパート復帰がいいのかなと今は
思ってますがそこまで無理して
産むべきではないのかなとも思います。
でも産まなくてもずっと後悔するのかなと
今は思ったりもします。
旦那はどっちでもいいといった感じです。
無理に産んでも逆にみんなが
不幸になるのだろうかと考えたり
でも産んだらどんな生活になるのだろうと
考えたり…上の子達が赤ちゃん大好き
なので赤ちゃんお世話しているといいなぁ
と羨ましくなります。
今32なので年齢的なこともあり…
産まなかったことを後悔するのか
いいなぁと思いながら仕方ないよねと
過ごすのが1番いいのか…難しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
私はいいなぁと思いながら過ごすのを選びました💡
無い袖は振れないし、今いる2人を我慢させてしまうことになるのは嫌、産後自分の体調や3人目の健康状態でどう働けるか分からないので、働けなかった場合旦那の給料のみでは3人はきつい、ワンオペなので自分のキャパも不安。。って感じで諦めました。
自分が頑張ればどうにかなる!ならまだしも、子供たちにしわ寄せが行く可能性がある中、なんとかなるさ!精神では私は踏み込めなくて…

4人目妊娠中👧👧👦👶
私はですが、産まずに後悔するよりも産んで後悔したいと思って3人目産みました!
お金は子どもたちが大きくなってから自分が正社員+バイトでもすればいいかなって思ってます。
周りの協力は必須ですが。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり協力してくれる人が
いるのといないのとでは
だいぶ変わってきますね!
あまり親は頼れなくて…
ママリさんとこは
親は頼れたりする感じですか?
私も前向きに考えたいです!- 10月18日
-
4人目妊娠中👧👧👦👶
親は毒親で縁を切ってます!
ただ旦那と義母(義父は他界してます)に色々お願いしてます!
義母も車で30分の距離に住んでいて、車がないのでこちらから行かないとですが色々協力してくれてます!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ありがとうございます😊
前向きに検討します🙇♀️✨- 10月19日

ぴょん
私も産まずに後悔するより産んで後悔した方がいいと思いました😂
キャパ的なことは、何とかなります!いないから分かんないけど、いたらできるんです!笑
上の子達(いくつかは分かりませんが)もきっと協力してくれますよ☺️
お金も頑張れば何とかなると思います🙆♀️
周りの協力があるなら、諦めない方がいいのかなと思います😌
私は生後4ヶ月でゆるーく仕事復帰しました︎👍🏻 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上の子は結構大きいので
かなり頼れる存在には
なってくれると思います!
周りの協力ってやっぱり
親が協力してくれたりって
ことですか?🙇♀️- 10月18日

なつ
私も皆さんと同じで産まずに
40.50.60になった時に
あぁあの時産んでればと後悔したくなく
夫婦で3年悩み今年妊活をし授かりました。
私もパートをしており
それあっての生活スタイルが
出来ていたので不安でしたが
結果、早めに産休入っても
なんとかなってます。
産まれたら生まれたでそれなりの
生活になるんだと思います。
既に2人いるのでそこに1人増えても
そこまで変わらないような、、😕
うちは少し年の差が出来たので
学費等の面でも1.2番目と末っ子が
離れてるからま、なんとかなるわ〜です👏
今の日本で将来ぜっったい大丈夫!
って思って育ててる人の方が
少ないと思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当そうですよね!
楽観的に考えないと
なかなか踏み切れないですよね!
妊活してすぐに
授かった感じでしょうか?😊- 10月18日
-
なつ
我が家の場合有難い事に
妊活したその月に授かれました✨
でも正直3年レスだったので
今年いっぱいかかるだろうなと
思っていました😂
ママリさんも1年以上も悩まれてる
みたいなので是非第1歩を踏み出して欲しいです✨!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!すぐ、授かれたんですね!
ありがとうございます😭
がんばります!🙇♀️✨- 10月19日

はじめてのママり🔰
私も同じ32歳で迷っていました!
そして旦那も同じくどっちでも良いと言った感じです。これが旦那が欲しい!!と前向きならこちらも気持ちが決まりますよね😅私の祖母が2人子供いて(父と叔父)いて、ポロッと「こんな事ならもう1人くらい子供いても良かった」と私がまだ結婚もするくらい前に言った言葉が残っていて、多分当時は必死だと思うのですがそんな事思うんだなーと思って聞いていた覚えがあります!なのできっと3人目欲しいと思う気持ちがあったら、子どもが大きくなった時に祖母と同じことを思いそうだし、どんな顔してたんかなー?とか色々思ってしまいそうなので産むなら1歳でも若く産もうと思いました✊もちろん私もキャパも金銭面も安心してとは言えませんが、安心してって言える人は中々いないような気がします!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり旦那の言葉だったりって
自分のモチベにもなるし
結構重要だったりするんですよね!
前向きに考えたいです!- 10月18日

sasasa🐵
体が健康なら私は迷わずうみます!
私は切迫体質なので妊娠期間に母親業が出来ないのでもう妊娠はありえないですがそれがなければ欲しいです😊
お金はどうとでもなります🤔と思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し間が開いての出産、
どうですか?
私もタイミングよく
早く妊娠出来たら2番目と
9歳差くらいになるので
参考に聞けたら嬉しいです!- 10月18日
-
sasasa🐵
かなり楽です🥹
上は全然手がかからないし、
下の子はすごくよく寝るタイプでほとんどストレスなく生活してます😊
自分の体力はまあ多少落ちてはいるけどまだまだ動けるし🙋♀️と思ってます笑
ただもう少し大きくなった時に2人が一緒に遊ぶってなかなかないのかなーって思うと切ないけど、
上の子が下の子を愛でてる姿とか最高の癒しです❤︎- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊
やっぱり違ってきますよね!
前向きに考える事ができそうです!
ありがとうございます♪- 10月19日

てぃ
悩んでもキリがないと思います。
私もすっごく悩んでたのですが、自分達は毎日着実に老いてるし、後悔のない人生を送りたいなと。親が思ってる以上に子供達は家族が増える喜びを感じると思いますよ🥰案ずるより産むが易しって言葉があるくらいですし、その悩んでいる時間がもったいないと思っちゃいます🥲
-
はじめてのママリ🔰
悩んでる時間がもったいないって言葉にハッとさせられました。
確かにそうなんですよね。
前向きなアドバイス、
ありがとうございます😊- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり責任だったり
いろんなことを考えて
しまいますね🥲