※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

先日父方の祖母が亡くなり、祖母の銀行口座が凍結されたので解除のため…

先日父方の祖母が亡くなり、祖母の銀行口座が凍結されたので解除のために印鑑証明等を用意してほしいと連絡がありました。
私の父は4年前に他界しており、父の実家と母は関係が良くないためそれ以降私たち兄妹も含め父の実家とは絶縁状態でした。祖母についての連絡は兄のところにいっており、葬儀には兄が参列し私は香典だけにしました。

絶縁状態である兄と私の印鑑証明が必要なのは、亡くなった父の代わりということでしょうか?
これは遺産相続にも関わりますか?
この4年間一切連絡を取っておらずこの件が落ち着いたらまた連絡を取らなくなると思うのですが、もし相続の権利があるとしても相続していいものなのでしょうか?もらえるものだけもらったとしたらバチが当たりそうです💦
100歳に近かったのでそもそも遺産がどれだけ残ってるのかもわかりませんが…

コメント

みかん

遺産相続に関わるかと思います。本来ならママリさんのお父様が相続人となるはずだったけれど、亡くなっているので孫であるママリさんとお兄さんが代襲相続人となるのだと思います!

民法で決まっているので、遺産相続の権利があります。
バチは当たらないと思います💦

遺産相続は揉め事の原因にもなりますので、遺産がどれだけあるのかなどしっかり親族で話し合いをされた方がいいかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    代襲相続というものがあるんですね。連絡をくれた伯母からは、担当の人に任せてあるから書類送るねとしか言われていなくて💦

    私たちが相続することで揉めるようなことにならなければいいなと思いますが、どうこう言える立場ではないので少し不安です。

    • 10月16日
ゆいたんママ

お父様が亡くなっているのであれば、代襲相続でママリさんご兄弟が相続人となり、相続する権利があります。
相続するとなると預金、不動産などの遺産に加えて借金などの負の遺産も相続することになるので注意です。
揉めそうなら司法書士とかに頼んで遺産分割協議書作るといいかなぁと思いますが、孫の立場であまり口出せないですよね…🥲

  • ママリ

    ママリ

    昔からお金は持っている方だったと思うので、おそらく借金はないと思います🤔
    孫という立場や絶縁状態であることを考えると、権利があったとしても放棄した方がいいのかなと気になってしまいました。

    • 10月16日