※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりぴ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが3時間おきの授乳で夜泣き。サイクルが定まっていないため、夜中に泣いても無理に寝かせず見守ることも考えています。夜中に寝ない時の過ごし方について教えてください。

【赤ちゃんの夜泣きについて】

ママの夜中の過ごし方について教えて欲しいです。

生後約1ヶ月の息子がいます。
3時間おきの授乳です。

昼頃から寝る21:00頃までほぼ起きていることが多く(寝ても10〜30分ほどの細切れ睡眠)抱っこをしたり抱っこ紐などで過ごすことが多いです。
起きているのでお腹が空くのが早くて1.5時間〜2時間でお腹が空いたと泣きます。

そんな日は、就寝時間になるとよく寝るし3時間おきに起こして授乳といった感じで、大人も睡眠はある程度確保できています。

ですが、まだまだサイクルが定まっていない為、逆に昼から夜までよく寝る日もあり、そんな日は就寝時間になっても朝方4:00頃までは寝ずによく泣くし、起きているためお腹空いたと泣く間隔が1.5〜2時間でほぼ泣いています。

冷めていると言われてしまうかもしれませんが、そんな日は寝ないと分かっている為、夜中に寝かせよう寝かせようと頑張らなくてもいいのではないかと考えてしまいます💦あやしても何をしても寝ないから体力が持たないし、安全を確認しながら見守るだけでもいいのではないかとも思ってしまいます。

みなさんは、夜中に寝ないと分かっている時どのように過ごされていますか?

コメント

はちぼう

私も同じよう考えです。明らかに寝ないと分かっていたり、眠そうにしてなければ寝かしつけはしないです。こちらが疲れるだけなので🥺
まだまだリズムもできてないし、それでいいのかなと思ってます✨

  • のりぴ

    のりぴ

    同じ考えの方がいてよかったです!
    そんな時はどのように過ごされてますか?

    • 10月16日
  • はちぼう

    はちぼう

    めちゃくちゃ限界なら寝ますが、大体は好きなことしてますよ!

    • 10月16日
  • のりぴ

    のりぴ

    何度もすみません💦
    泣いていても見守る感じですか?

    • 10月16日
  • はちぼう

    はちぼう

    大丈夫ですよ!ふにゃふにゃ泣いてるときは見守ってます☺️
    本泣きに入ったら抱っこしてます。ずっと抱っこだとしんどいので…🥹

    • 10月16日
  • のりぴ

    のりぴ

    ありがとうございます😊
    たしかに、ずっと抱っこはしんどいし気持ちも滅入りますよね💦
    夜中に寝る気配がないと感じた時に、横に付きながら本を読んですごしました。動画の時もあります🫢
    かなり気持ちが楽になり、そのあとの寝かしつけも苦じゃなかったです!
    日中も寝る気配がない時などは安全に配慮しながら見守って、自身の気持ちにも余裕を持たせるよう過ごして行こうと思います☆

    • 10月20日