※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子がうつ伏せで苦しそうになるのはいつまで続くのかについて相談です。息子は寝返りはできるが、うつ伏せが苦しそうで泣くことも。放置してもいい?いつ頃楽になる?寝返り返りはまだできず、うつ伏せで遊ぶ時期はいつ頃が適切でしょうか。

【生後6ヶ月の息子がうつ伏せで苦しそうになるのはいつまで続くのかについて】

生後6ヶ月の息子がいますが最近寝返りを覚えそれから置くとずっと寝返ろうとします笑
寝返り自体はまぁいいのですが、うつ伏せは苦しそうにしたり2、3分たったら泣いたりします( ˘ω˘ )
このまま泣くまで放置でもいいんでしょうか?
いつかうつ伏せが苦しくならなくなるとかするのかなぁって🤔
ちなみに寝返り返りはまだ出来ないです( ߹꒳​߹ )
あと苦しまずうつ伏せのまま遊んだりするのは皆さんいつ頃でしたでしょうか?

コメント

Elly🔰

1ヶ月くらい経つとだいぶしっかりしてきて、うつ伏せのまま遊ぶようになってました。
寝返りしたら、手を前にしてあげる、泣いたら戻すだけはしてました☺️

  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月ですか✨️
    わたしも泣いたら戻すをしてるので続けてきます😂

    • 10月16日
ぴーちゃん

寝返りをしてうつ伏せをするようになって苦しくて泣くというのがうちの娘はなかったです🙄
寝返りできたら嬉しかったのかニコニコしながら手を伸ばしておもちゃで遊んでました

  • ママリ

    ママリ

    えー!すごいですね🥹
    わたしもそうなると思ったんですが不器用なのかすぐ泣いちゃいます笑

    • 10月16日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    お子さんそれぞれですよー!
    慣れてきたら泣くまでの間隔もあきますよ😌✨

    • 10月16日
ゆきだるま

4ヶ月で寝返り、5ヶ月半で寝返り返りしましたが、5ヶ月にはずっと腹ばいで遊んでいました。
そして腹ばいで電池切れして寝ています。
寝返り返りすれば疲れたら自分で戻るんですけど、行けるところまで移動しています。

  • ママリ

    ママリ

    腹ばいのまま寝るというのが全然ないです( ˘ω˘ )
    顔を床につけて休むというのもしなくてそれでつらいのかもですね...

    • 10月16日
ママリ

過去の投稿に失礼します。
その後いつ頃からうつ伏せ安定しましたか?