※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ。
子育て・グッズ

リッチェルのフリージング容器の取り出し方について教えてください。冷凍後、食材によって取り出しにくいものがあるので困っています。取り出しやすい方法があれば教えてください。

【リッチェルのフリージング容器の取り出し方について】

リッチェルのフリージング容器を使っている方に質問です!

離乳食でリッチェルの「わけわけフリージングブロックトレー」を使用しているのですが、冷凍後、ポコっと簡単に出てくれるものもあるのですが、食材によってとても取り出しにくいものがあり苦戦しています🥲

みなさんはそんなことないですか?
入れ方が悪いのかな🥹

後追いが始まってきて、用意している間に泣いてしまったりするのでできるだけ早く用意してあげたいのですが…

取り出しやすい方法などあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

たくさん入れると取り出しにくい時あります(´-ω-`)
軽く捻りながら親指で強く押し出して取っています!あとは取り出す前に全体を揉むように捻ったり…勢い余って外れて落ちる時もあります(ノД`)笑

ママリ

上いっぱいまで入れると取り出しにくいですよね💦
真ん中とかだと難しいですが、端っこのマスならそこだけ水につけるとすぐ外せますよ🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    中身ではなく、容器だけサッと水にさらすって感じです!

    • 10月16日
  • はむ。

    はむ。

    回答ありがとうございます!
    早速やってみたら、ポコっと簡単に取れて感動しました😭👏

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    文字にするのが難しくて😂
    でも伝わったのなら良かったです!

    • 10月17日
ままり

ねじると取れやすいかと!
取りづらいので、凍ったらすぐ全部外してジップロック入れてます!

  • はむ。

    はむ。

    回答ありがとうございます😊
    凍ったらジップロックに移してしまうの真似させていただきます!!

    • 10月17日