
旦那が家事育児を手伝わないことに疲れている妊婦の相談です。要望が伝わらず、負担が増えるのがつらいそうです。
疲れたなー。何もわかってくれない旦那に疲れてしまった。
妊娠中、私が本当に動けなくなるまでは家事育児は助けたり手伝ったりしたくないそう。お腹張ったり腰が痛くても自分で頑張ってできるなら助けたくないし自分でやってほしいそう。
お腹が重たくなってきて上の子たちのお風呂入れるの大変だから手伝ってと言っても、お前がラクしたいだけだろ。じゃあ無理して風呂入れずに体だけ拭けばとか、、
俺は仕事してきてるんだから家事育児はお前の役目だとか俺に押し付けるなとか、、
なんて言っても伝えても伝わらない。なんでお前がラクするために俺の負担が増えるんだってそればっかり。
ラクしたいんじゃなくてお腹重たくなってしんどいから助けてほしいて言ってるだけなのに。
それなのに俺は育児も家事もやっている。お前ができないことをやったら代わりにお前は俺に何してくれるんだ?と。
もうね、疲れるよね。ほんとに。疲れた。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。本当に失礼かもしれませんが、なぜこんなに思いやりのない旦那さんの元で3人目を授かったのでしょうか😭
ママリさんが相当苦労するのが既に目に見えてるというか…
二人の子供なんだから、お互い支え合うものなんじゃないの?って思いました。

まるママ
いま産後一ヶ月です👶🏻💕
もう、お腹重たくてお風呂入れるのも大変な時期ですよね🫠🫠🫠
旦那さん、何を言ってるんですかね?
お腹の子も上のお子さん達もご自分の子ということを忘れてるんですかね?
そんな旦那さんと向き合ってもむだな気がします😇😇😇
お身体に気をつけてください🤰❤️
-
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます✨
はい💦お腹もだいぶ大きくなってきてお風呂がほんとしんどいです。ほんと何言ってるんだ??ってなってもうなんて言い返したらいいのかもわかりませんでした。
ですよね、、こっちが真剣に伝えても結局伝わらなくて悲しい思いするのでもう向き合うことをやめようと思います。- 10月16日
はじめてのママリ🔰
はい。ほんとにおっしゃる通りです。本当は2人でもう終わるつもりが今回はまさかの妊娠でした。わかったとき正直本気で産むか悩みました。
産むという選択をしましたが、1人目2人目のときの妊娠中も気遣いゼロでしたがやっぱり今回もか、、って感じです。。
もうこんな人といることに疲れて離婚も視野に入れてますが、出産して私が仕事復帰するまでは我慢した方がいいのかと悩みます