
1歳10か月の息子が噛み癖で困っています。保育園や検診で相談しましたが、改善せず困っています。噛む原因は楽しんでいるようで、対処法がわかりません。
1歳10か月の息子の噛み癖について。
なかなか噛み癖が治りません😵
全身傷だらけ、痛いしで止めさせたいです。
1歳半検診、保育園で相談して色々と試してますが、頻度が減ったり増えたりの繰り返しです。
※噛む原因としては、テンション上がったときなどに、噛んで相手の反応をみて楽しんでいるようです。噛む相手も、私か1番上の息子が多いです。
※園では噛むことはないそうで、相談したらビックリされました。
上の子たちは噛むことがなかったので、もう、どう対応したら良いか分かりません😢
何か良い方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
犬のしつけみたいになりますが頬を手で鷲掴みにするのが1番効果ありました…
😬ってなってるので手で両頬をむにゅっとして歯を強制的に外させてました。

ゆか
うちも次男が噛みつき激しかったのですが私は噛まれて皮が剥けたり少し出血しても反応しなかったので私にはやらなくなり、噛まれて「痛い!」とか反応する夫や長男を噛んでました💦
反応しない!が1番効果的だと思っています
なんとなく噛みそうな雰囲気のときは次男と長男の間に入って長男が噛まれないようにしていましたが夫はその雰囲気がわからず毎日のように噛まれていて本当に長男がかわいそうでした🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
反応しないが良いとは言われました。が、痛いとどうしても顔に出ちゃいまして...。
顔を背けるなどしてできる限り無反応を貫きたいと思います!
また、長男には私に見えない隙にしてるようです。たぶん怒られるのが分かっててしている感じです。噛まれそうなら逃げてと言ってます。
ありがとうございました。- 10月16日

はじめてのママリ
全身傷だらけお辛いですね😭
無反応が一番効果ありました。
噛まれた時だけは、一切目を合わせずとにかく無言、反応しないを徹底しました😫
痛い時は顔に出るので反対側を向いてました。
そこから噛む回数が減ってきたところで、噛まないよと一言だけ伝えて(反応してると思われるので目は合わせません)ます。
月齢が全然違うので参考にならないと思いますが娘はこれで完全になくなりました😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
検診などでも無反応が一番と言われました!
しかし、痛いとどうしても顔に出ちゃいまして...。
顔を背けるなどして、無反応を貫きたいと思います!
ありがとうございました。- 10月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その方法もしてみたのですが、怖がらせるだけだったのか、しばらくは私に近付こうとしませんでした。他のことにも私では拒否で、ワンオペ時間にまで拒否されると大変でした😓
なので1回しか試せてないですが、あまりにも続いたら最終手段でしてみたいと思います!
ありがとうございました。