
4ヶ月の赤ちゃんが叫ぶことに困っています。抱っこすると落ち着くが、ずっと抱っこは無理。赤ちゃんの叫び声にノイローゼになりそう。赤ちゃんはこんなに叫ぶもの?障害の可能性は?
生後4ヶ月の娘がめちゃくちゃ叫ぶようになって困ってます。
抱っこして欲しいときや遊んで欲しいときに「あぁぁーーー!」とご近所の家まで聞こえそうなくらいの大声で叫びます。
抱っこすれば落ち着くのですが、体力的にずっとは抱っこ出来ないのでしんどいし、叫び声を聞いているとノイローゼになりそうです🥲
赤ちゃんってこんなに叫ぶものですか?
障害がある可能性もありますかね…
- はじめてのママリ(妊娠38週目, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ないです。とはまあ言い切れませんけどみんな叫びます。
子も今叫んでます。
抱っこしててもテンション高いと耳元でやられます。

みー
うちは最近眠い時叫びます😀
あと、興奮した時も激しいです🤣
赤ちゃんあるあるですね😊
-
はじめてのママリ
あるあるなんですね😭安心しました💦ありがとうございます✨✨
- 10月15日

すず
よくありますよー!
呼べばくるのが
認識してきたんだろうなと
思ってます!
日に日に力強く叫んでます笑
適当に声かけて返してます😊
-
はじめてのママリ
確かに叫べば抱っこしてもらえると分かってる感じがします😥
よくあることと聞いて安心しました!ありがとうございました☺️✨- 10月15日

退会ユーザー
コミュニケーションです笑
我が家では恐竜って呼んでます🦖
-
はじめてのママリ
まさに恐竜です🤣小さいのに声は大人くらい大きいのでびっくりです💦
コミュニケーションだと思って頑張ります😂- 10月15日

退会ユーザー
最近眠いと叫ぶようになりました!
今も叫んで寝落ちしたとこです😂
とり乱してる感じが可愛らしいです笑
-
はじめてのママリ
可愛いと思えるようになりたいです😭でも叫ぶのはよくあることと聞いて安心しました!ありがとうございました☺️✨
- 10月15日

はじめてのママリ🔰
テンションが高い&嬉しい時、
やりたいことが出来なくてぶきっちょの時(笑)に
よく「キーーーッ!」と叫びます😂笑
きっとママを呼ぶ合図って思ってるのかもですね😌💦
この時期の子どもはあるあるだと思います!同じ歳くらいの赤ちゃんに会うと顔を見合わせて「キーーーーッ」とか「アーーーーッ」とかお話ししてます😂💓
障害等の前兆ではなく、あるある!ってだと思いますので
気にされることないですよ〜!!
とはいえ、ストレスになっているようですからご無理なさらず😣
-
はじめてのママリ
確かにママを呼ぶときに叫んでることが多いです🥲
赤ちゃんがこんなに叫ぶなんて知らなかったのでママリで聞いてみてよかったです💦あるあるなんですね!安心しました☺️✨✨ありがとうございました!✨- 10月15日
はじめてのママリ
みんな叫ぶと聞いて安心しました😭💦夫も私もあまり身近に赤ちゃんがいなくて分からなかったので😥
コメントありがとうございました✨