※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

歳をとった時のために一軒家なら平家がいいよーって言われますが、、、…

歳をとった時のために一軒家なら平家がいいよーって言われますが、、、
実際 二階建てなら何歳くらいまで二階に上がれるものでしょうか?

コメント

みんてぃ

腰も曲がらず元気な祖母ですが、90の今は結構きついみたいで、上がれなくはないけどできるだけ避けてるようです。80の時は上がってましたね。

  • ママリ

    ママリ

    思っていたより高齢になっても上がっていてびっくりしました👀🌸
    日々階段の登りおりで、足が強いのかもですね!🍀

    • 10月14日
deleted user

77歳のおばあちゃんはまだあがれます!

  • ママリ

    ママリ


    思っていたより高齢になっても上がっていてびっくりしました👀🌸
    日々階段の登りおりで、足が強いのかもですね!🍀

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2階には基本的に行かないです!
    2階は義母義父の部屋なので行かないのですが、たまにインフルやコロナで隔離になった時のみご飯を届ける時に登るみたいです!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

90歳でも2階に上がる祖父母がいますが、物を持っての移動は危ないので避けてますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    90歳で二階まで!素晴らしい!
    思っていたより高齢になっても上がっていてびっくりしました👀
    日々階段の登りおりで、足が強いのかもですね!🍀

    • 10月14日
ママリQ

80代の義祖母は階段キツイと言って登ってませんでした。

私の母はまだ60代ですが2階から降りる時に踏み外してしまい足の骨にヒビが入ってしまいました😢

まろん

70代まではギリギリ上がれるかなと思います🤔💦

ユウ

うちの祖父母は70代でも手すりをもってやっと……でした💧

3兄弟まま

70代半ばくらいの義父はわりとスタスタいけてます!

ままり

うちの90過ぎの祖父母は普通に上り下りしてます。

miu

祖母が90歳くらいで階段から落ちて骨折して一階の部屋に変わりました。

父も母も75くらいですが二階の寝室で寝てます。

ママリ

人によりますよねー。
義母は結婚したときから既に足が悪くて、60代からかなりしんどそうでした。でも70代後半の今も自分で上り下りしてます😅
土地柄3階建ての家が多いですが、90代で3階建てにお住いの方ウヨウヨいますよ😅

はな

70代のうちの母は農業もやってて若者より体力あり元気で上がろうと思えば上がれますが、わざわざ上がりたいわけではないので、2階はどうしてものときだけで普段使いませんね。
2階いらないよ、といつも言ってます…🤣

deleted user

近所のおばあちゃんは80半ばでも普通に登り降りしてますが、実の祖父母はおそらく70以降は一度も2階に上がってないです💦農作業してたので体力は人並みにあったと思いますが、危ないからかずっと一階で生活してましたね。