※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

離乳食の準備についての質問です。調理セットやフードプロセッサーの代用について教えてください。他に便利だったアイテムも教えてください。

【離乳食の準備について】

離乳食の準備についてです。

離乳食の調理セットを買おうと思っていましたが、ママリを見るとあまり使わなかったという意見を見かけました。

①調理セットを購入された方、実際どうでしたか?
どのメーカーのものを購入されたかも教えてください🙇

②調理セットを買わない選択をしても、レンジでお粥が作れるのもだけは買おうかなと思ってます。不要でしょうか・・?

③ブレンダーさえあれば大丈夫、という意見を見かけましたが、我が家にフードプロセッサーがあります。これでも代用できそうでしょうか?それともブレンダーはブレンダーであったほうが便利でしょうか?

④その他離乳食関連で買って便利だったものを教えてください!

料理下手&ズボラな性格なので色々教えてください🙇
(お答えできるものだけでも大丈夫です!)

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレンダーで乗り切りましたが、それも使ったのは最初の頃だけでした。でも買って良かったです。

とにかくお粥の裏ごしなんて手作業では大変過ぎて、ブレンダーでは一瞬で出来上がったので最初から買えば良かったなと思いました。

離乳食期が過ぎた今では普段のお料理に使えて便利です!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ブレンダーやはり便利なんですね・・!
    普段のお料理にも使えそうなのであれば検討したいと思います💡

    • 10月15日
deleted user

①画像のコンビの物を頂いたので使っていました!
実際にセットの中で使ったのはスプーンとすり鉢と裏漉し用の網の2つだけで、他は使いませんでした。
でもすり鉢と裏漉しとスプーンは便利で、かなり使いました。
②おかゆカップ使ってました。
レンジと、炊飯器でも使えると便利だと思います🥺
炊飯器で作った方が美味しかったです!
③ブレンダーは、初期に大量に作る場合は便利でしたが、少量では使わなかったです。
また、中期からはみじん切りなので出番なかったです。
フードプロセッサーだとペースト状にならない気がするので、初期に使うならブレンダーかな。と思います。
私はブレンダー持ってますがたいして使わなかったです。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    画像までありがとうございます!
    すり鉢も裏漉し便利そうですね。
    手軽さばかり考えてましたが、確かに美味しさも大事ですよね😂
    フードプロセッサーとブレンダーの違いについても詳しくありがとうございます。改めて検討したいと思います!

    • 10月15日
miyabi

①調理セットは買わなかったです。

②耐熱ボウルがあれば作れるので、必要ないかなと🤔

③フードプロセッサーでも代用可かと。
うちはミキサーでやってました(´・ω・`)
ブレンダーが必要だ!とはなった事はありません。

④リッチェルから出てるフリージングトレーは便利です⑅︎◡̈︎*
あとはリッチェルのスプーンが個人的に好きです◎

  • ゆゆ

    ゆゆ

    耐熱ボウルでできるんですね・・!調べてみます。
    ミキサーで代用できるのであればフードプロセッサーも試してみる価値はありそうですね🤔
    フリージングトレー、よく聞きます!購入してみたいと思います✨

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

①調理セット購入してません!
②お粥は炊飯器で作ってます!
初期の頃は少量だったので、耐熱容器に大人が食べる炊いたご飯と水入れて、レンジで作ってました!中期の今は1週間分まとめて作ると量が結構いるので、半合炊飯器お粥モードで作ってます!
③ブレンダーは便利でした!ブルーノを使ってました!うちはフープロ普段からなかなか使わないので、代用可能かわかりませんが、ブレンダーの方が離乳食には適していそうな気がします!
④リッチェルのフリージングトレー便利です!
あと、ビョルンのお食事エプロンいいです!うちの子は他のシリコンのエプロン使ってた時は、エプロン口に入れて遊んだりしてて大変でした😂

  • ゆゆ

    ゆゆ

    お粥は炊飯器で作った方がたくさん作れて良さそうですね🤔
    作り方まで詳しくありがとうございます!
    ブレンダーはブルーノをよく聴く気がするので、購入するのであればそちらを検討したいと思います。
    お食事エプロン、コスパの良さそうなものを適当に買ってしまいましたが、そちらも参考にします❤️

    • 10月15日