※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレがうまくいかない3歳の娘について相談です。早く終わらせたいけど焦っています。同じ経験の方、成功までの期間、成功のコツを教えてください。

トイトレについて質問です。
3歳1ヶ月、1週間前からトイトレ始めましたが、上手く行きません💦
今日も5回パンツ変えました、、

私『今日もオムツじゃなくてパンツだよー、おしっこしたくなったら言ってね!トイレ行こうね!』
娘『わかったー』
私『トイレ行く?』
娘『行く!』
私『おしっこ出た?』
娘『出たー!(出てない)』
数分様子見して出ないのでまた後でトイレ来ようと思ってパンツ履く→しばらくして漏らしてまたお着替え、、

の繰り返しです。
もう3歳過ぎたのにというのと、寒くなる前に終わらせたいので気持ちが焦ってます。

こう言う感じだった方いますか?
どのくらいでできるようになりましたか?
また、どのようにしたらトイレでできるようになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今までおむつにせずトイレで
できてたけどパンツにしたら
できなくなったんですか…?
今までおむつに出てお知らせ
してくれてたんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし違うならパンツにしたからと
    いってすぐには成功しませんよ!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

1週間なら一旦辞めて様子見ってのもアリではないでしょうか🤔

パンツの上ってズボンですか??

お漏らしした時は本人気づいてるんでしょうか??何か自己申告ありますか?

他人がこんなことを言うのも烏滸がましいですが…もう3歳、ってのをまだ3歳ってしたら少し楽になれるかもです。私自身年少の夏までオムツだったみたいです🥱

うちの子たちは特にトイトレしてないです。本人がオムツ辞めると言った時に一緒にパンツを選びに行って、その翌日からスタートでした!0歳から保育園に通っていて他の子が徐々にオムツからパンツになっていくのをみて卒業できたってのもあるかなあと思ってます。長女が3歳3ヶ月で長男が3歳手前です。

はじめてのママリ🔰

そんな感じでした。もう諦めて一旦やめていたら、自分からトイレに行くと言い出し、3歳6ヶ月で突然おしっこが成功するようになり、その1ヶ月後にウンチも成功しました。ちなみに1歳からガチガチのトイトレをして、トイトレをやめたのが3歳3ヶ月です。
子供それぞれタイミングがあるようですね。

このお話は3歳の末っ子のお話ですが、一番上の14歳の子も同じ流れで、オムツを卒業したのは3歳半でした。12歳の真ん中の子はトイトレすらせずに2歳半で勝手にトイレに行くと言い出して卒業しています。

年子怪獣mama🦖🐾

そもそもトイレでおしっこが出たという成功体験はありますか?🙄
ないならそんなすぐは出来ないのでながーーーい目で見るしかないかなと💦

これから寒くなるし、一旦中断するのも一つの手ですよ!☺️
うちの長男もトイトレ手こずった人で、1日でパンツ10枚洗ってました(笑)
ストレスで一旦中断してましたが、3歳5ヶ月だった3月あたまにいきなり「トイレ行く」と言い出しその日以降オムツが取れました🙌
要は本人のタイミングとやる気次第なんですよね!!
親がいくら言っても出来ないのはまだその時期じゃないから、と割り切って今はゆるーーくトイレ誘うくらいでいいのかもです😌

えむ🔰

当時4歳でもオムツの子がいて、私も息子に対して焦らないようにしていました(*ˊᵕˋ*)
なんなら5歳でも💩のときはオムツはいてる子もクラスにはいるみたいです!
息子のときはおしっこもうんちも1週間とかではできなかったです(笑)
いつの間にか出来るようなってた感じなので、1人1人違うので長い目で見るしかないとおもいます😊

おしっこ出たのを確認するまで座らせて感覚を覚えさせるとかはどうですかね…?出たらすごい褒めるとか…私のやり方なので可哀想と思う方もいるとおもいますが、座らせる時間決めておいて出なかったら次頑張ってみよう!出たら、えぇっすごい!またひとつお兄ちゃんなったねとほめるの繰り返しだったのでどれくらいかかったかは分かりませんがそんな焦ることなくやり過ごしてました(*ˊᵕˋ*)

おまるスタートですが今はトイレに付けれる補助便座や、外出時に補助便座がなくても支えれば出来るようになり、自己申告してくれるようにもなったので焦らず長い目で見てあげてください😊