![👶🏻(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の運動や活動量が出産時間に影響するか気になります。体調不良でゆっくり過ごしているけど、運動を始めるべきか考え中です。先輩ママさんの体験談を教えてください。
2024.2.27予定日の初マタです🙇🏼♀️
今から楽しみもあり不安もあり勉強と思い
出産レポなどを色々読んでいるのですが
その中に妊娠中から仕事や家事、運動でよく動いていた妊婦さんは時間も短く安産という記事を見ました🤔
私は妊娠初期からつわりが酷かったためずっとベットかトイレにいる生活をしていました💦
現在20wでつわりも落ち着いてきたのですが
膀胱炎+頻尿+腰痛で夜寝れず、
休職したので昼まで寝て午後から少し家事とやる事やって基本的にはずっとゆっくりしてしまっています、、
毎日もっと朝から動かなきゃと思いながらも朝は眠く体調も優れなく怠けた生活になってしまっています😵💫
参考までに教えて頂きたいのですが
お仕事を続けていたりしっかり毎日動いていた方の分娩時間
と
私と同じようにゆっくり過ごしていた方とでやはり差があるのか気になり、もしあるのであれば今くらいから少し運動を始めようかななんて考えています😂
出産は個人差があるのは承知しております🙇🏼♀️
ジンクス程度なのか少しは当てはまるのか先輩ママさんの体験談良かったら教えてください🧸🤎
- 👶🏻(24)(1歳0ヶ月)
コメント
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
私1人目の時、仕事しておらず家事のみで運動も全くしていませんでしたが出産時間2時間15分でしたよー!
全然動かなくても大丈夫だと思います!
正産期になって産まれる気配がないなーって思ってからの運動でいいと思います!
筋肉無くても体力なくても産めますw
![脂肪無料配布中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
脂肪無料配布中
一人目妊娠中、ひどいつわりで電車に乗っていられなくなり仕事は諦めました😂
ゆっくり運動したほうがいいのかなと思い体調のいいときは1時間ほど散歩したりしてましたが、検診で頸管長が短くなってるからあまり歩かないように言われて結局はほとんどおとなしく過ごしていました☺️
出産は予定日ピッタリに4時間ほどで終わりました!
自分でわかったことは、生まれる時は生まれるし赤ちゃんの都合もあるし、妊娠線とか他のマイナートラブルなんかも気をつけてても出るときは出る😇
何かのせいとか誰かのせいとかではない😇
てことです🤣
妊娠して、幸せなことだけでなくしんどくなってくることももちろん色々あると思うので、なるべくストレスのかからないように気楽に過ごしてくださいね😌💕
-
👶🏻(24)
ご回答ありがとうございます🙇🏼♀️♡
現在はご体調大丈夫ですか?🥺
そうですよね☺️もう1人の命がひとつの体にいるのでこれをしたからこうっていうのは分からないですし無いですよね✨
ストレス溜めないのが1番良さそうなのでゆっくり過ごしてみます!ありがとうございます🫶🏾- 10月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2/27生まれの男の子ママです!
予定日見てなんだか嬉しくなって回答させていただきます😊
32w0d産休入るまで残業がっつりありで働いて、産休に入ってからは毎日お散歩したり階段昇降したりして、分娩時間7時間4分でした!
運動しても予定日めっちゃ超過したので、産後に備えた体力づくりくらいな気持ちでいいと思います😅
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
予定通り産まれてくれたら同じ誕生日ですね楽しみです☺️💛
後半までかなりしっかりお仕事もされてたんですね😨尊敬します🥲
自分がいかに甘えた生活か…と思うと見直さなきゃなと思います💦
産後の事も考えて少しづつ動いてみようと思いました✨- 10月14日
![🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍞
1人目は6時間くらいでした。
妊娠5ヶ月くらいで仕事を辞めて家にいたので、ずっとゴロゴロしてました!
みなさん散歩とか色々体動かしてる方多いですが、私は一切してないです!!!怠け者生活バンザイでした😂赤ちゃん産まれたら寝たい時間に好きなだけ寝るって難しいので今のうちにゆっくりしていいと思いますよ🌼
私も筋力も体力もないですが大丈夫でしたよ!私的に、お産の時は息をしっかり吸って吐く、いきむとき目は開けるが大事だと2人目の時に思いました笑
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
絶賛怠け者生活中なのですが産まれたら睡眠不足でも頑張れるようにいま寝とこうと自分に言い訳しながら継続中です😵💫笑
先輩ママさんに言われると心強いです😭✨
お産のときはその2つ意識してやってみます!ありがとうございます🧸🤎- 10月14日
![25](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25
1人目のときつわりも酷く寝たきり、その後切迫流産から切迫早産で自宅安静になり8ヶ月から臨月入るまでずっと入院してて動くことなんて許されなかった妊婦でしたが🤰
38wで分娩時間4時間で産まれました😂
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
長い妊娠生活 動けないという状況はとてもお辛いですよね😭
それでも4時間という時間で元気に生まれてきてくれたんですね👶🏻🩷
沢山動くことが必ず安産というわけでは無さそうですね(^^*)- 10月14日
![i.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.mama
1人目の時切迫早産になり、自宅安静していました!
36週から運動しなさいと言われ、スクワットしたり階段の昇り降りしたり、ウォーキングしたりしました👍🏻
が、結局私の骨盤が狭かったみたいで陣痛の途中で緊急帝王切開になりました😂
1番大事なのは骨盤を頭が通るかなのかなって思いました、、、😭
結局運動して陣痛来ても骨盤を通れなきゃ元も子もないなと😂
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
帝王切開で元気に生まれてきてくれたんですね👶🏻💛
やはり動けば時間が短く安産というはけではなさそうですね!
ママと赤ちゃんの身体の変化や都合がありますもんね😭
とても勉強になりましたありがとうございます☺️- 10月14日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
1人目の時、ギリギリまで仕事(介護職)してましたが、予定日超過で、しかもフルコース(促進剤→陣痛→緊急帝王切開)でしたよ😅💦
里帰りしてて、産休後も実家の掃除や、趣味の洗車、夕方は毎日お散歩してましたが、全くでした😗
分娩時間は体型も関係してるみたいですし、予定日前に生まれるか、予定日超過で生まれるかは、もう赤ちゃん次第って感じですね!
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
介護のお仕事だとかなり体力も使いますし動かれていましたよね😭本当に尊敬します😭✨
やはりそうですよね☺️産後の体力付けのためにくらいは運動しようかなと思いました🎶- 10月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
切迫で16週から36週まで寝たきりで、破水から16時間で生まれました😊参考までに👶🏻
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
数ヶ月動けない状況だったんですね😭
先輩ママさんの体験談とても勉強になり助かります☺️✨- 10月15日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
2月27日生まれの男の子がいます😍
1人目の時、里帰りギリギリまで保育士として割とハードに働いていたと思うのですが予定日を10日以上も過ぎ、陣痛が来る気配がないので毎日スクワットをしたり散歩を頑張りましたが結局促進剤になり、分娩時間も1日くらいかかりました!
たくさん動いたから早いってわけじゃないんだなーと思いました😉
私も現在また妊娠中です☺️
無理なくお互い元気な赤ちゃん産みましょうね😆💓
-
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
予定日通り産まれてくれたら同じ誕生日で男の子で嬉しいです👶🏻💛
お仕事かなりハードでしたね😰
やっぱり運動量ではなく赤ちゃんとママ次第みたいですね♪
ご懐妊おめでとうございます✨
はい!元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう😳🩷- 10月15日
👶🏻(24)
ご回答頂きありがとうございます🙇🏼♀️♡
やはりジンクス程度なんですかね安心しました☺️
出てきてくれる気配が無さそうな時に動こうと思います!笑