※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちん
子育て・グッズ

小学1年生の息子の通知表がよくできましたが、心配です。発達面に問題があるでしょうか。

小学校1年生の息子が昨日通知表を貰ってきました。
たいへんよくできましたが1つもなく、よくできましたが少しであとはがんばりましょうでした。
思ったより悪くて え…ってなっちゃいました。
元々3月生まれで色々ついていけてるか心配ですが、発達面に問題があるのでしょうか。

コメント

deleted user

うちの子2月生まれです!
1年生の時そんなもんでした!!
よくできるはひとつもなかったです🥺
でもテストの点数とか悪いわけではないので気にしてないです😗

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    そうなんですね🥺
    うちの子もテスト確認するも7割〜10割合ってると思います。

    • 10月16日
なひまま

発達面で何かあれば学校から話があると思います😌
先生との相性が悪いのかもしれませんね😅
勉強は理解している感じですか?
先生の教え方が合わないと理解するのも大変だと思うので家でフォローしてあげたらいいと思います😄
正直、通知表は先生との相性でかなり変わります!

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    苦手な文章問題とかあり、毎回100点ではないですが、テストは7割から10割合ってると思います。
    先生にあまり好かれてないですかね😢😢

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

通知表って学校の方針や先生によるのでまだ気にしなくて大丈夫ですよ☺️
一年生はそんな感じでこれからよくしていこうってところもあれば、はじめから大変よくできましたを多くつけるところもあるだろうし!
学校生活に問題があれば、面談とかの時に言うと思いますし😌

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    活発なタイプでもないし、なんか色々と不安になってしまって😢😢
    来週個人面談があるので聞いてみますね。

    • 10月16日
deleted user

一年生でその感じだと私ならちょっと心配になります💦
個人面談とかあるならちゃんとお話ししたいです。

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    心配になりますよね…
    よそ見してたりとかもするみたいですし、心配で…
    個人面談が来週あるので相談してみますね😞

    • 10月16日
初ままり

通知表って先生の主観がすごいのであまり気にしなくても良いかなと思います。

今の通知表って発表してる子はとても良いが付くとか、もの静かで黙ってる子はがんばろうが付くとかが多いので知識面だけを評価というよりは、生活面とか態度、積極性が問われるので、個人差はとても出る気がします🥲

うちの子もテストはできてるので理解の面はいつも良いかとても良いですが、発表や積極性はがんばろうです😇
本人なりに頑張ってるけどね🥲って思いますけど、評価するのは先生なので😅

気にしなくても良いかなと。
頑張ってる!という姿を見せられる術を身に付けられたら世渡り上手になるかなとも思ったりしてます🤣

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    忘れ物多かったり、頼りないところも多いですが、本人なりに頑張ってるのに悪くてなんか切なくなってしまいました。
    もちろん、活発でもないし、よそ見してることもあるみたいですし評価されないのも分かりますが😭😭

    • 10月16日
みかん

よくできましたばかりで、たいへんよくできましたは1つだった…なんて話はよく聞きます(^◇^;)
でも、ほとんどがんばりましょうは心配になります💦
私なら来週の放課後に先生にご連絡しちゃうかもしれないです。

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    心配になりますよね😢😢
    こんなんでやっていけるか不安で落ち込んでました…
    来週個人面談があるので話してみますね。

    • 10月16日