※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらママ
お仕事

精神科病院で時間短縮勤務中の看護師です。子育てや仕事の負担で悩んでおり、今後の働き方について相談したいです。

【看護師の時間短縮勤務についての悩み】

精神科の病院で働いてる看護師です。今年の4月から時間短縮(9:00〜16:00)で復職しました。復職後病棟も変わることなり患者さんやスタッフのことも1から覚え直し、病棟のことも覚え直しでした。3ヶ月後、時間短縮だけど常勤だから8:30からの出勤でと言われ、申し送りも聞けないのも、伝えれないのも迷惑かけてるなと思い8:30〜16:30までの勤務に変更しました。
復職してからも子供が体調崩したり、私自身低血圧で動けなくなったりして月一ペースで休ませてもらってる状況です。
人間関係はまぁまぁ良い方なのですが、時間短縮だから欠勤控除で月3万円前半引かれてる状況です。自分に余裕がない時もあってその上精神科の患者さんとの関わりでぐったりして疲れきってる感じです。今の病棟はママナースさんもいらっしゃるのですが距離があるように感じてしまいなかなか相談できません。
子供がもうすぐ2歳なのですが、寝起き悪くて朝は私の膝の上で朝ごはん食べており、まだ自分でご飯食べないし歩かない。朝は旦那が6:30に家出てるので朝の用意は全て私1人。帰りも旦那は金曜日、土曜日19時ごろですが、日曜日以外の曜日は21時前に帰宅します。なので実家に行かない日以外は基本晩御飯も保育園の用意も全て私です。それがしんどくなってきており、パートの方がいいのかなと考えてきてるのですが。
このまま働くべきなのか、今の病院でパートになるべきなのか、転職するか悩んでます。
何かアドバイスや同じ状況の方がいらっしゃったらこうしたよという話聞きたいです。

コメント

遥か

私は子供産まれてから色々考えた結果、看護師から離れました。もう2年前になります。
10年以上してましたが、ウチの場合は旦那も夜勤あるので、お互い夜勤してる事すらありました。
そしてその影響をモロ受けたのが息子です。
幼い頃にはチックになり、腸重積にもなりました。
何の為の仕事だろうと考えるようになり、色々転職した結果、今年度から医療からも福祉からも離れました。

かなかな

状況は違いますが、私も1人目出産後から正社員フルで精神科病院で働いていて色々しんどくなり、今は精神の訪問看護でパートしてます。
ボーナスはないけど、精神の訪問は時給いいので年収は正社員の時と変わらず、精神科病院での経験も活かせてます😊
転職は抵抗ありましたが、気持ちの余裕も家族で過ごす時間も増え、今となってはもっと早く踏み切れば良かったと思うほどです。
中には、同じ職場で子供がある程度大きくなるまではパートに変えて、落ち着いたら正社員や正社員の時短に戻る人もいましたよ☺️