※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
家事・料理

1歳から大人と同じ味付けにするのはいつからですか?手作りの食事がめんどくさいです。

大人と同じ味付けか、少し薄める程度にしたのは何歳ごろからですか??
1歳用に作るのが今日は本当にめんどくさくて…
4歳、1歳2ヶ月、私で手作りのミートスパゲッティを食べました😂大人が普通に食べる濃さのです。
無しでしょうか?笑
2人目になると適当すぎてます😂

コメント

ママリ

2番目の時は自分で作る時、1歳3ヶ月頃から、少し薄め、取り分けてちょきちょきしてました!
市販のレトルトだと無しですが、トマトソースなどしっかり作ってるなら私なら少し薄めに作ればいいかとあげます笑

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

1歳から薄めたりとかしなかったです😂😂
それこそ、とんとんさんがどういう食生活にしていきたいかですね!

ななな

まだ大人の半分〜3分の1量でしか
調味料使ってないです💦

上の子はまだしも
下の子はまだ早いかな…
と思ってしまいます💦

ママリ

この前ミートソース作りましたが、味付けは変えずソース少なめにして食べさせました😂

deleted user

そもそも我が家は旦那のために薄味塩分少なめを心がけてますが、2人目以降も完全に一緒の物を出してるのは2歳前からです😊
それまでは取り分けでやってました。

やっぱり大人と同じの普通の濃さじゃ塩分気になりますね💦

ママリ

二人目、1歳過ぎから一緒です…😂
一人目はもうちょっと別で作ってた気がするんですが二人目になるとまぁいっか…って感じで💦
別で分けてても大人と同じもの欲しがるのもあって諦めてしまいました🥲

deleted user

2歳ごろからほぼ大人と同じになりました😂
一歳すぎでも、たまになら大人と同じ味付けだったり…
私的には、いつもじゃなくてたまになら濃い味付けもありです!

はじめてのママリ🔰

毎日毎食でないならありだと思います!!
うちは1歳すぎたくらいから大人と同じですが、大人を薄味にしていました。最近は薄味でもないですね😅保育園、幼稚園に行っているしまぁいいかという感じです😅

とんとん

みなさんありがとうございます!!
基本、やっぱり早すぎると言うことが分かりました笑
基本は取り分けたり別で作るので、たまにならありかなぐらいに思っときます笑
ありがとうございます✨✨