※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害で言葉が出ない子どもがいるか、2歳で話さないことに不安を感じています。発音も難しいようです。通常は2歳までに話す子が多いですか?

あとのことは全て正常だけど、言葉だけが出ない、喋れないっていう発達障害ってありますか?
ほかが正常なら遅くても大体の子が喋れるようになりますか?

2歳、全く話さず不安すぎます。
最近話そうとはしますが、発音の仕方が分かってないような気がします。

コメント

deleted user

うちも言葉遅かったです。
上の子いるから早いだろうと言われていたのに話さなくて、心配しましたが、2歳半頃から話し始めました。

最近は親がマスクしたりしていると口の動きがわからないから話始めが遅いとも聞きました。

はじめてのママリ🔰

2歳だと全く話さない子も全然いる、個人差の出る時期かなと思ってました!
発音の仕方が分かってないような感じというのが心配なんですかね?🤔
発達相談とかで実際に専門の方にお子さんの様子見てもらうのも有りなのかなと思いました!

ミルクティ👩‍🍼

3歳の息子ですが、2語文は話しますが、会話は出来ません🥹
たまに、3語文を話したりしますが…😅

発達の相談を受けていますが、こちらの言っている事が理解できていれば、3歳までは様子見で大丈夫と言われました🤔

息子は、言っている事が理解できいるので、3歳半まで様子見になりました😂
3歳しては言葉は遅れているが、言っている事が理解できているので、今の段階では発達障害だとは言えないと言われました😅

言っている事が理解出来ていれば、いずれは喋るようになるとも言われました🥹

バナナ🔰

2歳ならまだ個人差の範囲ですね。
話さずとも理解していれば大丈夫だと言われてます。
3歳過ぎて話し出す子もいるみたいですし。
3歳過ぎても発語が全くない、遅れている場合だと発達性言語障害やもしくは聴覚に問題がある場合もあります。
発語もなくコミニュケーションが取れない、周囲に興味がないなどがあればASDの可能性もあります。
詳しくは専門医でないと判断出来ないので心配であれば1度専門医に受診されてもいいかもしれません。

ママリ

子供が発達障害なのですが
言葉だけなら大丈夫ってよく聞きますね🤔
2歳だとまだ他の困り事が出にくいと言うのもありますが
現状気にならないなら、あまり心配せずおおらかに構えてていいと思います〜