※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがお昼寝できなくなり、抱っこしないと寝てくれません。この時期によくあることで、お母さんもお昼寝したいと思っています。

生後3ヶ月でお昼寝しなくなりました。

横になってウトウトはするんですが、寝入ることができないようで泣いてしまいます💦

添い寝やトントンしてみても効果なく…
最終的に抱っこすればすぐ寝てくれます。

そういう時期なんでしょうか?
抱っこもそこまで苦ではないですが、私もお昼寝したいなぁと思ってしまいます。

コメント

のん

赤ちゃんってそんなもんです😹
抱っこで寝るなら大丈夫です。

クマちゃん

うちも昼間抱っこ以外寝ないです。夜も抱っこで寝かしつけないとダメですが…

いっちゃん

うちも昼間だけは抱っこじゃないと寝ません😵‍💫
眠りそうだな〜って時に腕枕したらかなりの確率で眠ってくれます⭐️

❁ももこ❁

うちも抱っこで寝たらソファに
座って私も寝ます😂

ぽん

わかります🥺
うちも、3か月になって、寝入るのに時間がかかるようになり、ぐずぐず泣いてます🥺以前は、わりとすぐに寝入ってくれたのに😮‍💨

なので、昼間は抱っこで寝かしつけして、そのまま抱っこで寝てます🤷‍♀️
抱っこのまま一緒にソファに座ったり、自分も眠い時は、抱っこのまま横になって寝てます😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1ヶ月も前のコメントに失礼します🙇‍♂️
    私もすごく同じ状況ですのでお聞きしたいのですが、、
    昼間は抱っこで寝かしつけてソファに座って一日が終わるのですが、下ろしてみる時ってありますか?🥺
    1日1回は下ろすようにしてるんですが、泣くことしかないので最近下ろそうともせずにずっと抱っこで😥

    • 11月15日
  • ぽん

    ぽん

    コメントに返信しようとしたら、下に新たにコメントしてしまいました。ごめんなさい🙏

    • 11月15日
初めてのママリ🔰

泣いても5分はそのまま添い寝しよーっていう気持ちで一緒に横になってたらそのまま寝てくれたことがあり、それからお昼寝はそんな感じです☺️

ぽん

3ヶ月入ってすぐくらいのときは、布団に置くことすら諦めていましたが、3ヶ月半ばくらいになった時に、わたしに心の余裕があるときに、熟睡してることを確認してから1日一回そーっと置いてみるようにしました!抱っこして寝かす時に、毛布とかにバスタオル、おくるみとかで包んでから寝かして、包んだままそーっと下ろしたら、成功する確率上がってきました!日によって失敗する時もありますが!

おろしても泣きそうな時、隣で添い寝してると、そのまま寝てくれるようなことも増えてきたので、添い寝したりしてます!離れると泣くので家事はできませんが、ずっと抱っこよりは自分の体が楽なので、添い寝で一緒にゴロゴロして携帯いじったりテレビ見たりしてます笑笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    心に余裕があるとき、すごくわかります!笑笑
    今もお包みしてるので継続します🙋‍♀️
    3ヶ月4ヶ月になると添い寝も通用するんですね😳今全く関係なしに泣きじゃくられます😂
    私も心に余裕があるときためしてみます!!

    • 11月15日