
コメント

モケット
一緒に食べないんですか?

ままり
うちの子もそうです🥲
一応あげないようにしてますがどうしてもの時はヨーグルトとかあげたりしてます!
-
ななこ
めちゃくちゃ困ってるんですがあげないようにするのはどうやってますか?
あげるまでずっと冷蔵庫を指差して、連れて行こうとしてギャン泣きなのであげないわけにいかなくて💦- 10月13日
-
ままり
そうゆう時は本当に可哀想だけどギャン泣きしててもしばらくほっときます🥹そうするといつの間にか自分1人で遊びだしたりするので😄
- 10月14日
-
ななこ
何度かほっておいたことがあるんですが、ひきつけをおこすくらいずっと泣かれて1時間たってもギャン泣きだったんですがどのくらいほっておきましたか?
外に遊びに行こうとしたこともあるんですがそれも全くダメでした😥- 10月14日
-
ままり
うちは意外と10分ぐらい泣いたら気が済むのか、あれ?もういいんや〜ってことがほとんどなんです!!
一歳半なら大人と一緒のご飯を食べてますか?とりあえず息子さんと全く同じメニューしか食べないことにして一緒に食べるとゆうのは難しいですかね?🥹うちも私が息子の後で1人で食べてたりするとくれくれ!って言ってくるので一緒に食べるのが1番かなと思うんですが、もし試されていたらすみません😭😭- 10月14日
-
ななこ
朝起きてごはんを食べてご機嫌にごちそうさまをしても椅子から降りてちょっと遊んだら私の手をニコニコ引っ張って冷蔵庫に連れて行きます😥
そこからはずっとくれくれのギャン泣きが始まります。
平日は保育園なので保育園から帰ってきたタイミングか、土日のお昼寝が終わったタイミングからもです💧
もう保育園では幼児食なので家でもみんなで同じものを食べているんですが、自分のをご機嫌に食べているのは1〜2分くらいであとは親のをずっと指差してくれくれと泣かれます😔
ハイチェアから立ち上がってテーブルに登ってまで取ろうとします💦
なので結局みんなバラバラに食べるほうがマシだということになりました。
今日は夕方に水遊びを兼ねてお風呂に長めに入って時間をつぶしてみましたが、上がってから魚肉ソーセージ半分、ナチュラルチーズ、バナナ半分食べました。
夜ごはんは私と一緒に食べてみましたが、200g食べたあとにネーブルオレンジ半分、小さい肉まん2個食べてやっとごちそうさまで、私のほうが早く食べ終わったので一緒に食べられました😅
それでもあとで冷蔵庫に連れて行こうとしてきたのでどうにか気を逸らして寝かしつけまでごまかしました💦- 10月14日

うな
一時期お菓子くれくれが酷くて気を逸らすの苦労しましたが、保育園で幼児食になってから少し落ち着いた感じします💦
食べ応えあるもの食べるようになってすこし腹持ちが良いんですかね…
我が家では一緒の食卓について大人の食事を欲しがったら、危なく無さそうな物はあげちゃってました😅
-
ななこ
お菓子くれくれってことは、お菓子以外をあげてもダメですか?
うちはお菓子っていうわけではなさそうです。
パン、魚肉ソーセージ、ちくわ、チーズ、バナナ、野菜スープなどをずっと冷蔵庫から取ってあげているような感じです。
入園した時から幼児食ですし…
同じものを家族で食べていても親の持っているものが欲しくて、食器ごと欲しがります💧
箸で食べていたら箸も欲しいし、スプーンで食べていたらスプーンも欲しいと言われて、一口あげるとかではイヤイヤされて結局ギャン泣きになります😥
息子の食器で私が食べていたとしても私が持っているので欲しいと言われてあげないとずっとギャン泣きなので全て息子に取られて食べられなくなります。- 10月13日
-
うな
パンやバナナを要求される時もありました😭泣かれると本当どうしようもなくてあげちゃいますよね…!!
実際あげるとしっかり食べるんですか?そしたらなんだかあげざるを得ないですよね😅💦💦
しぶしぶあげちゃってました♨️
うちはそうやって『仕方ないな…』ってあげてたら、だんだんと欲しいって言った割に食べない時期が来て、徐々に『(パンとかバナナ)ないよ!』って言うと諦めてくれる事が増えた気がします😭
そして最近はご飯食べてくれないフェーズに入ってます🙄🙄笑
お役に立てずすみません😭💦
毎日お疲れ様です…!!- 10月14日
-
ななこ
あげないといつまでも泣かれて、ちがうことでごまかすこともできないのであげるしかないんです😔
実際あげるとしっかり食べるし、まだ口に入っていても手元になくなるとモグモグしているのにまた私の手を引っ張って冷蔵庫に連れて行こうとするんです。
すごく食べるのに体重はめちゃくちゃ平均ど真ん中です。
欲しいって言った割に食べない時期が来たら良いんですが、数ヶ月ずっとこんな感じです💦
いつか言わなくなるはず、一緒にごはんを食べられる日がくるはずと思いながら毎日こんな感じなのでさすがに疲れてきました。
いつかは終わりがくるんでしょうが終わりにするきっかけが欲しいです。
保育園では食べないより良いと言われましたし…
ここで何度か質問しましたが「欲しがるからといってあげるのが悪い」「なんで一緒に食べないのか。一緒に食べないのが悪い」みたいなコメントが必ずあって、じゃあ毎日ずっと冷蔵庫に連れて行かれて足元でずっと泣かれて食べ物も食器も全て取られてみろって感じなんです💦
グチってすみませんでした🙇♀️
うなさんも毎日お疲れ様です。- 10月14日
-
うな
本当によく食べるお子さんなんですね!!😳✨
本当に、家にいるとふとした時に食べ物要求されちゃうし、お出かけの準備しようとしてお出かけ用カバン出すとそれにお菓子入ってるの知ってるから『せんべい!ゼリー!』ってグズられるし…
私もそれで仕方なくあげてたら実親に『甘やかしすぎ!』って言われてイラついてました〜😭😭
本当、じゃあどうすりゃいいの!って感じですよね…
うちの子寝るの早かったので夕食は子どもだけ1人で食べさせて(私も一応汁物だけとか軽く一緒に食べてはみせる)、夫婦で子どもが寝た後にゆっくり食事することも多かったです💡(それも親にはどうなの?と言われましたが…)
あとは自分が食事の準備で台所に立ちたい時はYouTubeの好きな動画みせてこっちに注意が向かないようにしたり…😅😅
早くゆっくりご飯食べられると良いですね…!🙏🙏- 10月14日
-
ななこ
とてもよく食べます💧
以前スティックパンを1回で1袋全部食べてしまったこともあります。
今はもう飽きてしまったみたいで食べませんが、思春期の男の子かと思いました😰
保育園もおやつやごはんを必ずおかわりしています。
それでも毎月の身体測定で体重がそんなに増えていないので食べる分動いてるんだとは思います。
外食した時も子ども用のごはんはぺろっと食べてしまって私たちの分も食べます💧
なので、あるあるだとは思うんですが子どもが食べても大丈夫なものしか私は注文しないです。
うちは逆によく食べるねとほめられるのでなんだか困ってるのに私の想いとちがうことを言われるなと感じています😥
うちは寝かしつけが20時半くらいで17時くらいからはずっとくれくれです。
土日だと15時前からずっとくれくれ…
息子が寝てから下の子を寝かしつけるので、息子を寝かしつけたあとに食べることは最近はなくなりました。
下の子の育児もあるので何度も何度も立ち座りさせられて冷蔵庫に連れて行かれてギャン泣きされるのしんどいです😔
みんなでごはんを食べられるようにはやくなりたいです😰- 10月15日
ななこ
一緒に食べないというか食べられないんです💦
親が食べてるものがほしい、箸もほしい、でギャン泣きになります😥